-
1. 匿名 2021/04/08(木) 00:38:02
出典:static.tokyo-np.co.jp
短時間労働者の賃金統計 厚労省が調査法の変更申請せず 大学教授や医師らの追加で時給が急上昇 :東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp厚生労働省が賃金統計で短時間労働者の賃金を集計する際、2020年分から時給が高い大学教授や医師らを加えたのに、統計法で義務付けられた総務相への変更申請をしていなかったことが分かった。高給の職種を加えたことで平均の時給は前年比23%上昇。総務相が専門家の意見を聴くため諮問する統計委員会の審議も経ておらず、変更の手続きや意図の説明責任が問われる。
これまでは時給3000円超の医師や塾講師らを除く平均時給を算出。今回から厚労省は、短時間労働者の多様な働き方を反映するには全体像の把握が必要だとし、全てを含む「全体集計」に変更した。その結果、前年の1148円が1414円へと23%上昇。しかし、従来の算出方法による平均時給は公表していないため、変更でどれだけ伸びたかは分からない。+0
-51
-
2. 匿名 2021/04/08(木) 00:39:10
で?+9
-9
-
3. 匿名 2021/04/08(木) 00:39:23
看護師パート、近所で探すと時給千円とかなんだけど。
やってらんねぇわ+97
-4
-
4. 匿名 2021/04/08(木) 00:39:48
>>1
しかし、従来の算出方法による平均時給は公表していないため、変更でどれだけ伸びたかは分からない。
→じゃあなんで数値化したんだよ+131
-0
-
5. 匿名 2021/04/08(木) 00:39:50
含めた意図を明らかにしてほしい+37
-0
-
6. 匿名 2021/04/08(木) 00:40:18
いいな高くて+20
-0
-
7. 匿名 2021/04/08(木) 00:40:36
オムツ替えしたり、お風呂入れたりご飯食べさせて最終的には噛みつかれたりしても時給1000円なんだけど。介護士+117
-0
-
8. 匿名 2021/04/08(木) 00:43:00
中央値じゃないの!?なんで!?+3
-4
-
9. 匿名 2021/04/08(木) 00:44:20
>>3
そうなの?看護師の友達は大阪で時給2000円って言ってた。+7
-3
-
10. 匿名 2021/04/08(木) 00:44:35
短時間パートだと働ける時間が限られてるから、時給が一切上がらなくてモチベーション少ない+29
-0
-
11. 匿名 2021/04/08(木) 00:46:24
つまり、2020年より前の計算がガバガバ過ぎてたって事?
高給職なのに、何故そんなおかしいやり方してたの?+11
-4
-
12. 匿名 2021/04/08(木) 00:47:06
>>1
やることなすこと卑怯。
統計は国の基本。統計は政策の基になる重要なまのなのに、戦前からずっとこの手のこと繰り返してる…+98
-0
-
13. 匿名 2021/04/08(木) 00:50:55
ただのデータ入力の派遣だけど
時給1650円もらってるよ。ドヤっ+20
-8
-
14. 匿名 2021/04/08(木) 00:52:32
東京だとコールセンターの時給1700円くらいが相場だよ+7
-1
-
15. 匿名 2021/04/08(木) 00:56:07
旧方式も公表しろや+6
-0
-
16. 匿名 2021/04/08(木) 00:59:19
>>15
旧方式では調査してないから公表できないんじゃ?+2
-1
-
17. 匿名 2021/04/08(木) 01:02:41
>>16
んなわけない
低給取りと高給取りのデータが揃ってなきゃ全体の計算できない
詳細内訳を公表してないってだけだ+9
-0
-
18. 匿名 2021/04/08(木) 01:12:26
派遣だけど、
今月から保険証と時給が変わった。
時給は200円上がるけど、保険料もちょっと上がるらしい。馬鹿だからよくわかんなーい。+1
-0
-
19. 匿名 2021/04/08(木) 01:35:41
>>7
オムツ替え、、、入浴介助、、、私には絶対に無理。介護士さんて、ほんと有難い存在だよね。+71
-0
-
20. 匿名 2021/04/08(木) 01:36:47
>>14
やりたい!誰でもできるの?+0
-0
-
21. 匿名 2021/04/08(木) 01:41:27
>>12
一事が万事、結論ありきなんだよね。予め数字を決めておいて、その数字にするために小細工する。+21
-1
-
22. 匿名 2021/04/08(木) 01:49:16
>>20
はがねのメンタルと流しそうめんの心があればできます!+7
-1
-
23. 匿名 2021/04/08(木) 01:51:52
>>1
これ安倍政権になって以降、こんなのばっかりだよ。
冗談じゃなく粉飾ってか政府に都合よく国の統計やデータのデタラメが頻発してる。
で、こんなに賃金上がりました!こんなに景気良くなりました!・・・って。
働き方改革の裁量労働制のデータだってデタラメだったのが明るみになって国会で追及されてたじゃん。
アベノミクスのおかげで戦後最長のいざなぎ景気を越える大好景気の到来です!ってやたら喧伝してたけどあれも謎だったし。
何にもお給料上がらずに税金ばっかり上がってたのにどこが戦後最大の好景気?って。
ここ何年かで日本は本当に胡散臭い国になっちゃった。これとか見てみ。
ゼロから分かる安倍政権の統計不正問題|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp<どんな不正が、なぜ起こったのか、どこが問題なのか。複雑怪奇な厚生労働省の統計不...
+45
-0
-
24. 匿名 2021/04/08(木) 01:56:01
まさかこれで「短時間労働者の時給高そうだから賃金改正は据え置きます」って言わないよね?
地方の時給低すぎるんだけど。+28
-0
-
25. 匿名 2021/04/08(木) 02:13:06
>>7
しまいに金盗んだとか、盗人扱いとか。
+24
-0
-
26. 匿名 2021/04/08(木) 02:27:52
+3
-1
-
27. 匿名 2021/04/08(木) 02:50:42
>>7
いや〜‼︎
危ない!病気うつるよ⁈
肝炎MRSA水虫色々😥+4
-3
-
28. 匿名 2021/04/08(木) 02:55:55
大丈夫だよ
最初からそういう数値信用してないから
今度から急にグラフが上昇してるのは嘘の数値だと
頭に入れておくね+2
-0
-
29. 匿名 2021/04/08(木) 02:59:08
>>24
何が何でも上げたくないようだね、政府は
本当に口ばっかだよね、最低賃金1000円にするって言っておいて+11
-0
-
30. 匿名 2021/04/08(木) 03:05:44
>>23
しらべぇ並みに胡散臭いよねw+5
-0
-
31. 匿名 2021/04/08(木) 03:21:47
>>1
公務員は統計データいじり放題だから自分らに都合の悪いデータは出さないよね
特に自分たちの年収とか労働時間に関する部分はかなりやりたい放題
だから官民格差がものすごいことになってる+7
-0
-
32. 匿名 2021/04/08(木) 03:28:20
ごめんね、私のことだわ+0
-0
-
33. 匿名 2021/04/08(木) 03:56:01
医者の時給1万円くらいだよ...そりゃ跳ね上がるよ
+7
-1
-
34. 匿名 2021/04/08(木) 04:07:42
>>22
>>20
それだけ時給がいいのって年中無休のところが多いと思うから、土日祝どころか正月も関係なくシフト入るし夜勤もある+0
-2
-
35. 匿名 2021/04/08(木) 04:21:12
厚労省ってロクな事しないイメージ。
大人数で会食してコロナになるとか。+6
-0
-
36. 匿名 2021/04/08(木) 04:25:32
>>9
2000円はいい所!相場1500円前後だよ関西は+5
-0
-
37. 匿名 2021/04/08(木) 04:30:25
>>3
関東なら1600円以上は確実
薬剤師で1800円~
その他コメディカルは病院によっては1100円~1800円とかなり幅広い
私はソーシャルワーカーだけど時給1000円で資格必須の求人とか見ると悲しくなる
資格取ったのにコンビニやスーパーで働いた方が高い+21
-0
-
38. 匿名 2021/04/08(木) 04:39:28
1年前にコロナで職場失って、寮だったから新しく家借りて僅かな貯金切り崩して生活をしていたけど…とりあえずバイトでも何でも良いや!と思い働いた飲食店がコロナ閉店(時給900円)
貯金も100万円位になり…この前からPCRの検査員のバイト(1250円)始めた。物価高いくせに低賃金沖縄では高時給だけど…🗾って感じ
+0
-0
-
39. 匿名 2021/04/08(木) 05:53:03
大学の講師はなるの大変なのに給料低いっていつも見かけるんだけど、高給なの?
実際はどっちなの??+0
-0
-
40. 匿名 2021/04/08(木) 06:08:47
そんなので全国平均時給1500円を達成しました!とかやめてね
そんな数字遊びに何の意味もないよ+13
-0
-
41. 匿名 2021/04/08(木) 06:17:13
>>39
それは非正規でしょ、コマいくらの。
正規の私立大学の教授准教授ははまあまぁいい年収、国立は教授で、1000万切るくらいじゃない?
+0
-0
-
42. 匿名 2021/04/08(木) 06:17:55
専門職と一般労働者を混ぜたらだめでしょ+5
-0
-
43. 匿名 2021/04/08(木) 06:31:50
議員は500円にしてその分看護師介護士保育士を上げて+6
-0
-
44. 匿名 2021/04/08(木) 06:58:02
>>1
統計って条件次第で変わるから、国家資格含む、公的・民間資格含む、無資格のみで出せばいいのに。+0
-0
-
45. 匿名 2021/04/08(木) 07:02:34
>>1
表にしたけど
失敗でしたって話?+0
-0
-
46. 匿名 2021/04/08(木) 07:04:12
>>23
ざっくり手取りでしかみないけどあぁこんなに少なかったっけ?
世の中好景気って言ってるけど…みたいに思ってたアベノミクス
医療費確定申告してびっくりした
旦那の源泉徴収票!!数年前みたときよりも
え?150万円くらい年収上がってる!!!
でも引かれる税金が高くなってて実質手取りは減ってた
がるちゃんで書いたら他にも、年収は200万円くらい上がってるのに手取り減ったって人がいた
年収ばかり上がっても使えるお金が減ったらそれは景気が良くなったと言えないのでは?と思う+10
-0
-
47. 匿名 2021/04/08(木) 07:09:47
>>23
好景気だのと言ってたけど、どこが?って感じで何の実感もなかったもんね。アラサーだけど生まれてこの方、好景気を体感したことないよ。+2
-0
-
48. 匿名 2021/04/08(木) 07:36:34
>>41
助教授は良い?助教授と講師ってどっちがいいんだろ
トピずれだけど…+1
-0
-
49. 匿名 2021/04/08(木) 07:52:42
>>7
看護師の自分も風呂介助とか食介やってるけど介護士さんの方がテキパキしてくれるし介護のコツとか教えてくれるからマジ助かってます!
我らは今の倍は貰っていいよね...+9
-0
-
50. 匿名 2021/04/08(木) 08:00:08
また出た! 反日マスゴミの東京新聞による愛国保守政権サゲ目的の偏向報道!
安倍さん自民の手に政権をとりもどしていただいてから給与はグングン回復しているというのが普通の愛国民の共通認識の筈です。
今年は自民悲願の改憲のため、衆院選全面完勝の年! 自民サゲ報道を徹底的に叩きつぶし、愛国自民を、日本を護り抜きましょう。+0
-1
-
51. 匿名 2021/04/08(木) 08:06:50
>>38
厳しいね
派遣で成田空港での検査員は時給2050円だった
早朝深夜もあるみたいだけど前泊後泊の費用も出してくれるらしい
けどリスクを考えたらもっと高くてもいいと思ったのに+0
-0
-
52. 匿名 2021/04/08(木) 08:07:33
>>7
きちんと対価が払われるようになるといいね
人の命を預かる仕事は時給を上げた方がいいのに
介護士も子供に関わる仕事も
上の人ばかり搾取し過ぎ+9
-0
-
53. 匿名 2021/04/08(木) 08:19:04
職種別に出してほしい。+2
-0
-
54. 匿名 2021/04/08(木) 08:28:23
>>46
そもそもウチなんて年収もほとんど上がってない。好景気って言われても?な感じで聞いてた。
+1
-0
-
55. 匿名 2021/04/08(木) 08:48:44
>>3
なら、やらなければ良い
シンプル簡単単純
他の仕事をすればOK!!+1
-1
-
56. 匿名 2021/04/08(木) 08:54:21
>>24
1000円は欲しいよね+2
-0
-
57. 匿名 2021/04/08(木) 08:56:20
心理士も時給低くて困ってる
経験積んで時給高めのところに転職できるよう頑張るしかないんだけど+0
-0
-
58. 匿名 2021/04/08(木) 09:02:41
>>46
昔に比べたら年収が高いという人いるけど
その分物価高いし昔より税率は高いし
なんだかんだ手取りで考えると変わらないと思う
昔はボーナス非課税だったって聞いたし
少子化~とか今の若者は自分のことばかりっていうけど
物価高くて手取り昔と変わらないならそりゃあ少子化にもなるよねって思う+4
-0
-
59. 匿名 2021/04/08(木) 09:34:54
>>1
>統計法で義務付けられた総務相への変更申請をしていなかった
これ大学教授がやったらデータ改ざんで処罰されるだろうし、民間企業で報告なしで勝手に変えたらクビになる悪質な行為+1
-0
-
60. 匿名 2021/04/08(木) 09:49:13
>>12
何に向けてそうするの?
あぁ、支持率?+1
-0
-
61. 匿名 2021/04/08(木) 10:01:01
>>8
ほんとほんと。
平均値って、外れ値でかなり影響するのにね。
例えば、貯蓄0円3人、貯蓄50万1人、貯蓄950万1人ってだけで、平均貯蓄は200万です!ってことだもん。
中央値と最頻値と、高時給入れなかった従来の数値も出せよ
算数苦手な人、数字のトリックで馬鹿にしてるだけ+3
-0
-
62. 匿名 2021/04/08(木) 11:09:58
平均値ってのがクセ者。
最低賃金と最高賃金の差が大きいのに、平均値として考えるのは違うと思う。
+1
-0
-
63. 匿名 2021/04/08(木) 11:12:35
>>61
ほんとに。
国民をこれで騙せると思ってるのかしらね。
馬鹿にしてる。+0
-0
-
64. 匿名 2021/04/08(木) 11:26:46
>>58
そうそう
昔に比べると税金も年金も上がったし、引かれる物が多いから家計のゆとりは全然ない。
なのに「景気は上向き」と発表してるんだもんね
年々出生率が下がってるのが景気悪い証拠なのにね。+0
-0
-
65. 匿名 2021/04/08(木) 12:37:57
偉そうに政府をサゲているやつらは今すぐ支持政党を答えて。
答えられないやつらは即座に反日パヨク認定の烙印です!
すべての国民が支持する政権が、政権に不都合なデータを補正しても問題ないことくらい、子どもじゃないならみんな理解できてるはず。これが反日パヨク政権なら政権交代まで追い込むところだけど。
愛国者として認められたい。誇りを取り戻したい。心ある真の日本人たちは、反日パヨクマスゴミ共が垂れ流す自民サゲ報道を即座に反日パヨクの情報工作認定し、愛国保守政権への忠誠を示しあっています。+0
-1
-
66. 匿名 2021/04/08(木) 13:18:04
>>23
安部信者が一時期ガルちゃんでもすごかったけど、なんだったんだろう…
そんなに自国を傾けさせたいのはなんでなんだろう。+0
-0
-
67. 匿名 2021/04/08(木) 13:46:18
>>24
そもそも時給1,000円×8時間で月20日働いたとしても160,000円。ここから社会保険料とか引かれたら、手取り13万くらいじゃない?年齢や居住地や諸々の条件で違いはあるだろうけど、私の場合は生活保護になった方が、お金もらえる計算になるわ。ちなみに時給800円台の地域に住んでる。
生活保護の金額、あなたはいくらもらえる?簡単な入力だけで保護費を自動計算します!seikatsu-hogo.net令和2年度の生活保護費を簡単な入力だけで自動計算します。全国1742市区町村に対応。まずはお住まいの都道府県・市区町村を選択、次にあなたの年齢、世帯構成などを入力してください。1分程度の入力であなたが受給できる生活保護費を計算します。
+1
-0
-
68. 匿名 2021/04/08(木) 14:20:16
>>66
いや今でも結構いるよ。サポ。
ネトザポで検索してみ。
+0
-0
-
69. 匿名 2021/04/08(木) 17:59:28
>>1
公務員と言えば腐敗
こうやって手を替え品を替え、公務員が1番得するようないじってきた
公務員の腐り具合はまだまだこんなものじゃないよ+0
-0
-
70. 匿名 2021/04/08(木) 18:53:07
学校非常勤講師で時給3000円ですが、授業準備やテスト作成や採点なども含めたものですので、単純に時給平均に入れられたらおかしいです。それは大学教員や医者も同じだと思います。これは統計の嘘ですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する