「12時間も保育園に子供を預けるなんて!」取引先の男性が放った言葉…わが子は本当に“かわいそう”なのか?

6593コメント

更新:2023/03/03(金) 07:36

1. 2023/02/04(土) 11:05:31

「12時間も保育園に子供を預けるなんて!」取引先の男性が放った言葉…わが子は本当に“かわいそう”なのか?(with online) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp

…フルタイム当時、取引先の人と話していて12時間子供を保育園に預けてるという下りになった時のこと。


「12時間子供を預ける?ひえ~~~!信じられないです!」

と叫ぶ取引先。

「子供がかわいそうじゃないですか?」

私にも葛藤の時期はありました。いや、葛藤がなかった時期なんてない。

特に長男が保育園にイマイチ馴染まず、長い時間預けているからなのか…と悩みました。夫婦でよく話し合い、とにかく保育園時代は手厚く生活をみてくれる園に任せて働こう。小学校に上がって、同じようなことがあったら仕事を辞めて寄り添うと決めました。この選択が合っていたかは分かりません。

幸い、長男は保育園の年中組のときに大親友ができ、ルンルンで登園するようになりました。基本延長保育ですが、たまたま早くお迎えに行けたときも「お母さん、来るの早いー」と怒るくらい。不安事や心配事は徐々に減りました。

「かわいそう」発言に、ちょっとショックを受け引っ掛かりはするものの、
「フルタイムならば通勤を含めると12時間の方なんてザラですよ。しょうがない所もあるんです。」
と軽く流しました。

出典:cdn.clipkit.co

でも、子供が生まれてからつくづく思うのです。

正解がないなぁ~って。

確かに、見る人が見たら今は『可哀相』かもしれませんが、子供が幼い頃に夫婦共に必死で働き蓄えを増やしておかなければ、

将来、お金がいる時にすごーく困る…


『自分は自分、気にするな!』と軸を持つことが、最も大切なことかもしれないと思ったのです。

+249

-1100

2. 2023/02/04(土) 11:06:02

12時間はどう考えても可哀想だろ

+7059

-312

3. 2023/02/04(土) 11:06:12

かわいそうではあるが仕方ないんでしょ

+2515

-151

4. 2023/02/04(土) 11:06:16

他人のことに口出しするな

+1136

-300

5. 2023/02/04(土) 11:06:24

んーまぁ経済的に余裕のない親なんて子供持つ資格ないしな

+1456

-527

もっと見る(全6593コメント)