クルマなしでは生活できない田舎は最悪…「老後の田舎暮らし」を絶対にやってはいけない理由

734コメント

更新:2022/12/24(土) 22:45

1. 2022/12/08(木) 22:17:42

クルマなしでは生活できない田舎は最悪…「老後の田舎暮らし」を絶対にやってはいけない理由 むしろ50歳までには都市部に行くべき | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) president.jp

老後はどこに住むのがいいのか。経済評論家の佐藤治彦さんは「車がなくては何もできないような田舎に住んではいけない。むしろ50歳前後には生活の拠点を都市部に移しておいたほうがいい」という――。


以下抜粋・・・

毎日歩く、自転車に乗る。それで、日常の用事が事足りる。そういうところに住むべきです。どうしても車に乗って遠出もしたい。それならレンタカーを借りるという選択肢もあることをお忘れなく。

家族の思い出がある家屋にこだわる。これもよくない。いや、家族との思い出は大切です。そういう気持ちを持つのも当たり前です。しかし、それに引きずられてしまうのはどうでしょう。

とくにマイホームというのは買った時の家族構成に合わせているものです。4人家族のための3LDK。おひとりさまには大きすぎます。光熱費も修繕費などの維持費もそれだけかかる。また、都会や都市部の不動産は残された遺族の揉め事の発火点になりかねない。

マイホームのある方は50代で売却し現金化して、シニア時代に備えるべきなのです。特におひとりさまにはマイホームを維持し続けることは、じっくりと考えてもらいたいことです。マイホームよりも車が無くても生活していける環境に住むことにこだわって頂きたいです。

家族の家があるから、持ち家があるからと地方で都市部以外に住むのは果たして合理的な考え方でしょうか?

+315

-159

2. 2022/12/08(木) 22:18:26

主要都市の駅近マンション一択

+830

-70

3. 2022/12/08(木) 22:18:30

田舎にいていいことなんてひとつもないからな
金がかかるだけ

+1053

-103

4. 2022/12/08(木) 22:18:34

好きな所に住めば良いやで〜

+467

-20

5. 2022/12/08(木) 22:18:47

どっちに住みたい

歌舞伎町プラス

ど田舎マイナス

+142

-297

もっと見る(全734コメント)