【お金の専門家が教える】「普通預金に入れっぱなし」のリスクとは?

171コメント

更新:2022/12/07(水) 10:24

1. 2022/12/06(火) 14:00:50

今の普通預金には利息はほとんどつきません。100万円入れていても、年間利息は10円程度。でもお金を下ろすのには、数百円の手数料がかかることもあります。

それだけでも、損をしているわけですが、それだけではありません。

普通預金もインフレがおこれば実際の価値は下がります。インフレとはモノの値段が上がって、お金の価値が下がること。今まさに物価高で実感している人も多いのではないでしょうか。国は年2%のインフレ(経済成長)を目標にしています。年2%のインフレが起こるとどうなるかというと、100円で買えていたものが、来年は102円になるということ。

仮に年2%のインフレが10年続くと今の100円は、約82円の価値になってしまいます。10年間で約2割価値が下がるということ。資産を普通預金だけにしておくということは、こういったリスクがあるのです。
【お金の専門家が教える】「普通預金に入れっぱなし」のリスクとは? | ひとりで楽しく生きるためのお金大全 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp

おひとりさまの老後には、現役時代には見えにくい落とし穴がある! それも踏まえた、お金&老後対策は必須です。男性の3.5人に1人、女性は5.6人に1人が生涯未婚と、独身者は急増中ですが、税金や社会保険などの制度は結婚して子どもがいる人を中心に設計されており、知らずにいると独身者は損をする可能性も。

+11

-80

2. 2022/12/06(火) 14:01:29

じゃあどうしたら良いの?

+410

-2

3. 2022/12/06(火) 14:01:42

投資するのもリスクあるじゃん?

こういう記事の後に投資話があるの、コラムあるある

+473

-4

4. 2022/12/06(火) 14:02:06

ん~~~?日本で使えば問題ないよね

+11

-18

5. 2022/12/06(火) 14:02:12

普通預金に入れとかないと困ることもあるんだけど、どうすればいいんだろう。

+178

-0

もっと見る(全171コメント)