「誰にも言わんどって」方言を使った特殊詐欺、急増 対策も方言

62コメント

更新:2022/11/22(火) 00:15

1. 2022/11/20(日) 19:08:51

「誰にも言わんどって」方言を使った特殊詐欺、急増 対策も方言 | 毎日新聞 mainichi.jp

 「初めて話すことだけん、誰にも言わんどって」。風邪声のような熊本弁で息子や娘になりすまし、現金をだまし取る「振り込め詐欺(オレオレ詐欺)」が熊本県内で急増している。


10月初旬、熊本市内の住宅にある固定電話が鳴った。70代の女性が取ると、相手は息子と同じ名前を名乗り、「喉が痛くて腫れとる」と説明してきた。その翌日、同じ人物がガラガラ声でこう話してきた。

「(株を買うために)友達が会社の金を横領した。(株購入時に)自分の名前を使われたけん、お金を渡さんといかん。(今日中に)お金を貸してほしい」

電話がかかってきたのは、41~47歳の子どもがいる70~80代の親に集中していた。県立熊本商業高や私立開新高(いずれも熊本市)など子どもが同じ高校を卒業していた例が多く、県警は同窓会が作った卒業名簿が悪用されているとみる。

出典:cdn.mainichi.jp

ほんと、あの手この手で来ますね…

+61

-0

2. 2022/11/20(日) 19:10:16

プリキュアの名前みたいな、絶対息子!とわかる合言葉が必要ね

+82

-2

3. 2022/11/20(日) 19:10:36

非通知、知らない番号は出ない
基本留守電にしてます

+57

-0

4. 2022/11/20(日) 19:10:46

>>1

金持っとんなる人の多かっかね?

+7

-2

5. 2022/11/20(日) 19:10:50

こわか〜

+1

-1

もっと見る(全62コメント)