東京都内から地方移住して“ゴミ出し”ルールの違いに辟易、最寄りの集積所までは車…

189コメント

更新:2022/10/13(木) 19:37

1. 2022/10/12(水) 16:57:59


東京都内から地方移住して“ゴミ出し”ルールの違いに辟易、最寄りの集積所までは車… | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

“ゴミ捨て”ルールが都会に住んでいた頃とは違いすぎて…「以前、私が住んでいた東京都内の地域では、指定日に決められたゴミ袋で集積所に出せば、いつでも捨てられました。しかし、移住先では勝手が違うことに移住してから気づいたんです」


「私の住んでいる地域では、今も区や組といった地域ごとの自治会があります。区、組専用の集積所があるため、自宅から最寄りのゴミ集積所には勝手に出すことが許されていません」

 ゴミを出すには、地区ごとの自治会に入会し、そこの区長や組長の許可が必要になるそうだ。特に他県からの移住者は、入会しないことは許されないと南さんは話す。

「自治会に入会したところで、自治会費の徴収や消防団への加入、近所の共同草刈り、雪かき、側溝の汚泥除去、イベントの強制参加などを強いられるので、本当は入会したくなかったのですが……拒否をすると“罰金”というペナルティを取られることを知らされました。罰金は、会合のお茶菓子代などに使われるらしいのですが」

+9

-76

2. 2022/10/12(水) 16:59:11

東京の多摩地域の戸建住みです。
家の前までゴミ収集車が来てくれるので、ご近所とのトラブルもなく本当に快適です。

+190

-16

3. 2022/10/12(水) 16:59:57

住民税を払っているんだから捨てていい

+133

-27

4. 2022/10/12(水) 17:00:02

自治会費だけ収めてればイベントとか草刈りとか強要されないんだけど、それ都会だけなのかしら?参加しなくていいなら余計にお金払ってもいいんだけど…

+35

-4

5. 2022/10/12(水) 17:00:12

都内のマンションだけど24時間出せるからすごく楽

+147

-8

もっと見る(全189コメント)