<ワーキングママの苦悩>子どもの体調不良で仕事を休みがち。ついに上司と同僚からクレームが

4512コメント

更新:2022/10/26(水) 05:04

1. 2022/09/29(木) 20:10:18

『子育て経験のある女性である上司は、最初は「特別休暇使ってね。仕事はなんとかなるから。わが家も昔は大変だったから」と言ってくれてました。でもあまりにも休みが多いせいか「旦那さんや親に頼れないの? 特休使いすぎでボーナスゼロになるよ。周りから不満出てるよ」って毎回言われるようになりました』

『両親は高齢だし持病持ちで頼りづらい。最近は旦那が少し代わってくれるようになったけど……。私だって休みたくて休んでるわけじゃないしって言い返したい……。でも会社に迷惑かけてるのは事実だし言えないです』
<ワーキングママの苦悩>【前編】子どもの体調不良で仕事を休みがち。ついに上司と同僚からクレームが | ママスタセレクト select.mamastar.jp

育児をしながら仕事もこなしているワーキングママの方も多いのではないでしょうか。子どもが小さいときには特に、育児と仕事との両立が難しいこともあるかもしれませんね。


お悩みに対するネットの声↓

『うちも体調不良で休むと「ほかにいないのか」とか「さすがに困る」って言われるよ。迷惑かけてるのはわかってるけど、どうしようもないよね。つらいよね』

『休まないといけないのはわかる。でも誰かが休んだら、その仕事のカバーをして大変な思いをしてる人もいるんだよ。それを「仕方ないじゃん、理解してよ。休みたくて休んでるわけじゃないんだから」って、子持ちの権利を振りかざされると嫌な気持ちになるよ』

『投稿者さんの気持ちはわかるけど、サポート体制もなく子どもが小さいのであれば働き方を変えるしかないよ』

+2272

-84

2. 2022/09/29(木) 20:11:12

ほなら、どうしたら良いのでしょうか

+2126

-98

3. 2022/09/29(木) 20:11:16

子持ちだけど
休むのはしょうがない!当然の権利!っていう態度はできない

+3778

-30

4. 2022/09/29(木) 20:11:25

誰にも迷惑かけたくない!って人は今すぐ仕事やめた方がいい

+2411

-74

5. 2022/09/29(木) 20:11:30

そりゃあ休んだ分だけ誰かにしわ寄せが来るからね。

+2713

-16

もっと見る(全4512コメント)