「セルフサービス」を導入する牛丼チェーンが増加 なぜ? メリットは?

74コメント

更新:2022/09/27(火) 00:57

1. 2022/09/26(月) 14:23:32

「セルフサービス」を導入する牛丼チェーンが増加 なぜ? メリットは? | オトナンサー otonanswer.jp

「労働人口が減少していく中、少ない人数でより効率的に店舗を運営するためです」


Q.セルフサービスの導入で、どのような効果があったのでしょうか。また、導入による課題はないのでしょうか。

担当者「従業員の初期教育にかかる時間が短縮され、労働環境が大幅に良くなっています。また、生産性が向上したことにより、お客さまへの還元につながる販売促進が高頻度で実施できるようになりました。

・・・
『松屋のタッチパネル注文&セルフ受け取り、ほとんど人と話さなくていいので快適』といったポジティブな意見を頂いている一方で、『(店員が)一言も発さないので、なんだか寂しい』など、フルサービスではなくなったことを惜しむ声も上がっています」

+19

-6

2. 2022/09/26(月) 14:24:24

店員と話すの苦手だから有難い

+132

-2

3. 2022/09/26(月) 14:24:34

安けりゃ良い

+92

-1

4. 2022/09/26(月) 14:24:35

うどんみたいに全部がセルフになった訳じゃないよね

+27

-0

5. 2022/09/26(月) 14:24:35

ワンオペでバイトの人が倒れたりするよりずっと良いシステム

+170

-2

もっと見る(全74コメント)