【独自】難病患者に「登録者証」発行へ、各種手続きの手間・費用負担を軽減…対象は100万人超

92コメント

更新:2022/09/06(火) 09:03

1. 2022/09/05(月) 09:35:58

【独自】難病患者に「登録者証」発行へ、各種手続きの手間・費用負担を軽減…対象は100万人超 : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp

厚生労働省は、指定難病の患者が障害福祉サービスや就職支援を受ける際に使える「登録者証」(仮称)を発行する方針を固めた。重症度にかかわらず取得でき、対象は少なくとも100万人を超える見込みだ。患者にとっては各種手続きの度に診断書を用意する手間が省ける。登録者証発行をきっかけに患者情報を国のデータベースに集め、治療開発に生かす狙いもある。


厚労省は、登録者証の制度化を、次期国会への提出を目指す難病法改正案に盛り込む方針だ。2024年度にも発行したい考えだ。<略>登録者証があれば、診断書を入手するために医療機関に行く必要がなくなり、当事者の手間や費用負担を大幅に軽減できる。

出典:www.yomiuri.co.jp

+55

-2

2. 2022/09/05(月) 09:36:47

今まで無かったのか!

+104

-1

3. 2022/09/05(月) 09:36:55

3号廃止を早くしろ

+15

-72

4. 2022/09/05(月) 09:37:31

患者さんの中には要らないって言う人もいそう

+2

-32

5. 2022/09/05(月) 09:37:39

>>1
難病詐欺が横行しそう。

+7

-48

もっと見る(全92コメント)