なぜ?梅雨明けても鳴かないセミ 押されていない「羽化スイッチ」

152コメント

更新:2022/07/04(月) 00:52

1. 2022/07/01(金) 17:30:28

なぜ?梅雨明けても鳴かないセミ 押されていない「羽化スイッチ」|【西日本新聞me】 www.nishinippon.co.jp

「梅雨が明けたのにセミの大合唱が聞こえてこない」。そんな声が西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。


紙谷准教授は「短い梅雨と少雨が影響している」と指摘する。土の中で育つセミの羽化には気温の上昇だけでなく、まとまった雨が不可欠。(略)

ところが、今年は6月28日に異例の梅雨明け。期間も17日間と最も短く、雨量は各地で平年を下回り、半分以下の所も。紙谷准教授は「雨が少なく、タイミングを計りかねているのでは。今は『いつになったら降るのか』と待ちわびているのだろう」と見守る。

九州北部は来週ごろから、まとまった雨が降る予報。その後に一斉にセミの合唱が響き渡るかもしれない。

+75

-1

2. 2022/07/01(金) 17:30:47

ミーン

+23

-2

3. 2022/07/01(金) 17:31:11

ツクツクボーシ

+24

-2

4. 2022/07/01(金) 17:31:12

そのまま土中で死ねよ

+24

-127

5. 2022/07/01(金) 17:31:19

急がすんじゃねぇっと言ってるよ

+128

-1

もっと見る(全152コメント)