老後には2000万どころか「4000万円」は必要なワケ 月15万円あれば十分という人でこれくらい必要

1342コメント

更新:2022/07/20(水) 12:35

1. 2022/06/22(水) 13:24:16

老後には2000万どころか「4000万円」は必要なワケ | 家計・貯金 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース toyokeizai.net

「老後に2000万円ものお金が不足する」という話を、皆さんも聞いたことがあるのではないでしょうか。


実際、これからの時代は、資産運用は「ありき」です。運用なしには、老後の生活設計は語れないのです。それはまったくその通りなのですが、問題はこの「2000万円」という数字ですら、実は足りないかもしれないということです。

■貯金を取り崩す生活は不安だらけ
重要なのは、貯めたお金をただ取り崩すだけではなくて、「運用資金」とすることです。

仮に頑張って3000万円を貯めたとすれば、利回りが3%でも毎年90万円、利回りが7%もあれば毎年210万円ものお金を生み出してくれます。インフレにも対応できます。そうすれば、「もしかして100歳まで生きても」大丈夫です。

では、本当に老後で実際に必要な金額はいくらなのか。

…たとえば先述の「毎月15万円もあれば十分」という人の場合、年間の生活費は210万円です。もし、達成可能な資産運用利回りが3%だとしたら、(120万円÷0.03=)「4000万円」となり、年金を考慮に入れずとも、定年までに4000万円の資産を貯めておけば一生安心、となります。

+29

-351

2. 2022/06/22(水) 13:24:44

無理ゲー

+1311

-9

3. 2022/06/22(水) 13:24:56

無理ゲー

+835

-8

4. 2022/06/22(水) 13:24:58

円安で空前の値上げラッシュだもんね

+597

-1

5. 2022/06/22(水) 13:24:59

あ、無理っす🤚

+639

-11

もっと見る(全1342コメント)