1. 2022/06/09(木) 13:28:05
出典:beauty-cdn.oricon.co.jp
反対にメリットを感じている保護者からは「常に新しいものを触らせることが、視野やひらめきに繋がると思うし、触りたいものを触らせないと今後それに執着して逆に依存症になりそうだから」(30代男性/広島県)、「タブレット教育がはじまっているから慣れていた方がいい」(30代女性/山口県)、「擬似体験ができるのも、膨大な情報という名の知識も、その情報の取捨選択も、ネットリテラシーも、世界の広さも、全てスマホから得られる。新しいものには積極的に触れさせるべきだと思う」(30代女性/神奈川県)といった意見があがった。
■各家庭の利用ルール「うまくスマホを活用できれば子育てしやすくていい」
出典:beauty-cdn.oricon.co.jp
+4
-25
スマートフォンやタブレットを利用した「スマホ育児」。使用時間が伸びると、近視や斜視の原因になるのでは、脳や言語の発達に遅れが出るのでは、親とのコミュニケーションも減ってしまうのでは…と、ネガティブな部分が取り沙汰されている。子どもが小学校入学前の時期、スマホを育児に使うことについてメリット・デメリットどちらが多いのか?