「便秘の人は生存率が20%低い」医師が解説する"便秘を軽く見てはいけない"これだけの理由

201コメント

更新:2022/06/20(月) 01:15

1. 2022/05/20(金) 11:52:03

「便秘の人は生存率が20%低い」医師が解説する"便秘を軽く見てはいけない"これだけの理由 「便秘では命を落とさない」という常識が変わりつつある | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) president.jp

毎日排便がある人は「便秘ではない」と言い切れるのか。産業医の池井佑丞さんは「便秘は回数だけでは判断できない。自覚症状がない、隠れ便秘の人も多くいる。便秘は軽く見ないで対処することが必要だ」という――。


これまで、便秘によって命を落とすことはないというのが医師の中でも一般的な認識でした。ですが、近年その認識が変わってきており、便秘は治療により直すべきものと捉えられてきています。

2010年に発表されたアメリカの研究をご紹介します。調査対象は3933人の成人男女で、15年間の追跡調査を実施しました。その結果、便秘の人はそうでない人と比較して、生存率が20%低いことがわかりました(略)。便秘が直接の死亡原因とは考えにくいですが、さまざまなリスクを引き起こす一因となっていることがうかがえます。

ーーーーーーーー

・一度に出る量が少ない
・コロコロした小さい便である
・硬い便である
・排便後に残便感がある
・溜まっている感じはあるがいきんでも出ない
・お腹の張りがある
・食欲がない

たとえ毎日排便があっても、上記のような症状がある場合には無自覚の便秘かもしれません。これらの状態は正常な排便とは言えないことを覚えておいていただければと思います。

+97

-2

2. 2022/05/20(金) 11:52:41

私だ。

+161

-2

3. 2022/05/20(金) 11:53:02

覚えといてくださいって
解決策も教えろよw

+510

-3

4. 2022/05/20(金) 11:53:03

「これだけの理由」っていう見出しの書き方が嫌

+57

-0

5. 2022/05/20(金) 11:53:11

知っているけど薬飲まなくちゃでないんです

+135

-1

もっと見る(全201コメント)