中高年の単身女性、困窮 コロナ禍で相次ぐ解雇、雇い止め、休業が追い打ち

769コメント

更新:2022/05/04(水) 13:07

1. 2022/04/04(月) 10:49:34

中高年の単身女性、困窮 コロナ禍で相次ぐ解雇、雇い止め、休業が追い打ち:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp

単身で暮らす中高年女性の貧困が深刻化している。長期化する新型コロナウイルス禍の下、女性の従業員が多い飲食・宿泊業での解雇や雇い止め、休業が相次ぎ、困窮に追い打ちをかけている。


単身世帯では、勤労世代(20~64歳)の女性の約4分1、65歳以上の女性の約半数が、相対的貧困(標準的な所得の半分を下回る水準で暮らす)状態とされる。

2020年度の老齢厚生年金の月額平均受給額は、65歳以上で男性は約170000円で、女性が約109000円とは大きな差がある。低賃金の非正規労働に従事してきた女性が多く、正社員でも男女間で賃金格差があるためだ。

大矢さんは、多くの女性が年金受給額だけでは生活が成り立たないとして「社会には、女性は男性に扶養される存在という思い込みがある。特に40代前後の就職氷河期世代は非正規が多く、未婚率も高まっている。高齢女性の貧困率はさらに高くなっていく」と指摘した。

+356

-6

3. 2022/04/04(月) 10:50:13

生保が増えるのか

+248

-12

4. 2022/04/04(月) 10:50:19

生きて〜る生きている〜

+214

-12

5. 2022/04/04(月) 10:50:24

うちの母親もパート先が休み延長で稼げなくなってる

+320

-3

もっと見る(全769コメント)