1. 2022/03/31(木) 15:11:22
念のために言っておきますが、食事を5回に分けても、いつも満腹になっていたら意味がありません。確実に太ります(笑)。1日に同じ量を食べるとして、5回に分けるか2回に分けるかの場合、5回の場合が痩せやすく、2回の場合が太りやすくなります」
■楽をして内臓脂肪を落としたいならこれを食べよう!
さて、食べるだけで内臓脂肪が落ちる食べ物とは。「諸説ありますし、独自の見解も含みます」と前置きして、ドクターハッシーは以下の食べ物をおすすめする。
○野菜
「面白くない話ですみません(笑)。やっぱり野菜は最強です。体の調子を整える食物繊維やビタミンを多く含みますし、野菜で胃を満たしてしまえば糖質の過剰摂取を防ぐことができます。特におすすめしたいのが、ニンジンやキャベツなど冬の野菜です。いかにも消化しにくそうな野菜ですよね。消化にエネルギーを使うので体に熱が生まれます。つまり代謝がよくなると考えられます」
○コーヒー
○豆腐(大豆などの豆類)
○鶏肉(ムネ肉)
ちなみに肉の余分な脂質を落とし、野菜をたくさん摂取できる鍋料理もおすすめとのこと。
出典:news.walkerplus.com
○血糖値100をキープする…食事の回数や食べる順番を工夫して血糖値の上昇を防ぐ
○糖質や脂質の摂取を減らす…野菜などを多めにして、糖質や脂質が多い食べ物を減らす
○代謝を上げる…活動量を上げる食べ物を取る、筋量を増やす、もしくは運動をする
「苦しいダイエットや負荷の高い運動をしなくても、内臓脂肪は落とすことができます。こうやって整理するとポッコリお腹を解消するのは簡単に思いませんか?実際のところ、簡単なんです。簡単だと分かっていても、ついつい甘えてしまうのが私たち(笑)。結局、大切なのはモチベーションの維持ですね。
+52
-5
運動不足に不規則な食生活…。コロナ禍で在宅勤務が増えて、ポッコリしたお腹が気になっている方も多いはず。特に40~50代の方はメタボリックシンドローム(※メタボ、内臓脂肪症候群)に気をつけたいところ。