6人に1人が発症する「ドライアイ」 悪化すると視機能障害も...毎日できる予防法を眼科医が解説

89コメント

更新:2022/03/21(月) 02:53

1. 2022/03/03(木) 12:16:11

出典:img-s-msn-com.akamaized.net


6人に1人が発症する「ドライアイ」 悪化すると視機能障害も...毎日できる予防法を眼科医が解説 www.fnn.jp

シリーズ「名医のいる相談室」では、各分野の専門医が病気の予防法や対処法など健康に関する悩みをわかりやすく解説。今回は眼科の専門医、慶應義塾大学医学部 眼科学教室の清水映輔特任講師が、日本人の6人に1人といわれるドライアイについて解説。


ドライアイの予防は家で出来ることもあります。まずは、まぶたの周りを清潔に保つことが重要です。

涙が乾きやすいタイプのドライアイの時にお話ししたマイボーム腺は、アイメイクをする方、特に女性だったり、最近は男性もアイメイクをする方が増えていますが、マスカラやアイメイクはマイボーム腺が詰まったり、炎症等を起こす原因となるので、マイボーム腺をきれいにする必要があります。

出典:www.tomita-ginza.com

もう1つ、ドライアイの予防で効果的な方法があります。
まぶたを温めることです。
市販のまぶたを温めるアイマスク等で毎日目を温めることで、詰まっているアイボーム腺が良くなることがわかっています。

+80

-2

2. 2022/03/03(木) 12:17:22

25くらいから寝起き目が乾燥を感じ始めたな
老いの始まりだった

+44

-6

3. 2022/03/03(木) 12:17:54

毎日蒸気のアイマスクしてるけど、ドライアイにもよかったんだ。

+121

-0

5. 2022/03/03(木) 12:18:13

目と歯と耳と内蔵は衰えるから気をつけたいよね。

+61

-3

もっと見る(全89コメント)