出費は1日1000円以内!野菜の皮も魚の骨も食べる、72歳おひとりさま女性の「豊かなケチ」暮らし

555コメント

更新:2022/02/23(水) 21:40

1. 2022/02/12(土) 13:06:51

出費は1日1000円以内!野菜の皮も魚の骨も食べる、72歳おひとりさま女性の「豊かなケチ」暮らし | 週刊女性PRIME www.jprime.jp

50歳から「1日に1000円しか使わない生活」をゲーム感覚で楽しんでいるエッセイストの小笠原洋子さん。貯金がなく、年金も足りない、という理由で仕方なく始めた数々の「ケチ」。究めていくなかで心身ともに健康になり、将来への不安も消えたという。 老いてからの豊...


「買い物をするときはゲーム感覚で、食費や日用品などを含めて1日1000円以内に収めています。使いすぎたと思ったら、翌日は買い物を控えるか、前日使いすぎた分の金額を差し引きします」

 そうすると買う前にきちんと吟味するので自然と無駄買いが減る。保存期間を考えて値引き品はあまり買わない。

「ほとんどの食材は購入後、すぐ一部を冷凍。食材が残っていれば気持ちに余裕が出る」

*****
小笠原さんの姿勢が表れた節約術をご紹介

【節約術1】買わないものを決めておく

【節約術2】食べきる工夫をするとゴミが激減する

滋養があるので野菜は皮をむかずに調理する。ピーマンの種やかぼちゃのワタ、栄養豊富なキウイなどフルーツの皮もむかずに食べる。魚も骨まで食べるので生ゴミはほとんど出ない。

【節約術3】「リメイク鍋」で食材費を節約

いろいろな具材をとれる鍋料理は栄養的な観点から便利なメニューだ。食べて残った汁を捨てず、鍋も洗わずに、翌日はそのだしを生かして新たな具材を投入すれば、新しい鍋料理になる。

(節約術は7までありました。一部抜粋)

+90

-406

2. 2022/02/12(土) 13:07:42

72歳で一人暮らしか〜
すごいけど、なんかあったらどうするんだろう

+88

-358

3. 2022/02/12(土) 13:07:45

骨飲みこんで刺さって病院の世話になったら意味ないけどね

+1167

-42

4. 2022/02/12(土) 13:07:59

キウイは毛がすごくない?剃毛するの?

+709

-12

5. 2022/02/12(土) 13:08:11

美味しくなさそう。

+460

-9

もっと見る(全555コメント)