1. 2021/11/17(水) 13:40:49
ある時、思春期の息子を持つお母様とお話しさせていたことがありました。真面目で教育熱心なお母様は、「いつも息子に勉強のアドバイスをしているんです」と、自信あり気に語ってくださるんですけど…。僕から見ると、息子さんがそのアドバイスを求めているとは、到底思えなかったんです。
「求めていない手助けは、エネルギーを減少させ、結果として才能を奪い取ることになってしまう」。
当初は不満げなお母様を説得し、過度に口出しを止めるようにお願いしましたが、両親の子供を想う気持ちがかえって悪影響を及ぼすというケースは、かなり多く見られました。
+212
-8
受験シーズンが近づいてくると、受験生がいるご家庭はもちろん、子どもの教育や勉強について今ひとたび考える方は多いのではないだろうか。本記事では、高校三年生の春に東大進学を決意、E判定から現役合格を果たし、現在は株式会社ラーニングハックの代表として教育関連事業に携わる三上功太さんが、教育熱心な親たちが陥りがちな失敗例について解説する。