1. 2021/11/12(金) 17:49:34
子どもに好影響? 悪影響? 未成年のわが子に悩み相談する親の是非、専門家の見解 | オトナンサー
otonanswer.jp
「わが子に仕事の愚痴や人間関係の悩みを相談している親」が話題に。親が子どもをカウンセラーのようにする行為の是非について、子育てアドバイザーに聞きました。
佐藤さん「例えば、『来週の保護者会、何を着て行ったらいいかな?』といった、子どもが喜んでアドバイスをくれるような相談はどんどんしていっていいと思います。それにより、子ども自身が『ママ・パパの役に立てた!』と感じられれば、それはその子の自己肯定感、自己効力感を高めることにもつながっていきます。従って、親から子への相談はその内容次第で、よくも悪くもなり得るといえるでしょう。
一方で、悪口については、百害あって一利なしと私は考えています。聞いていい気分はしないですし、子どもにその癖が伝わりかねないからです」
佐藤さん「もし、親からの深刻な相談が常態化しているのであれば、受け手である子どもの負担感が増し、精神的に不安定な状態になることが大いに考えられます。その内容が子どもにとって知りたくない内容であれば、なおさら、聞かされるたびに悲しみや動揺、不安といったさまざまな負の感情を引き起こすこともあるでしょう。」
一部抜粋
+89
-2
出典:media.image.infoseek.co.jp