1. 2021/10/31(日) 15:44:39
立ったり騒いだり…で苦労 子どもに「食事のマナー」、身に付けさせるには? | オトナンサー
otonanswer.jp
子どもに「食事のマナー」を身に付けさせるには、どうしたらよいのでしょうか。子育てアドバイザーに聞きました。
Q.子どもに正しい食べ方や着席の習慣を身に付けさせるコツについて、教えてください。
佐藤さん「離乳食が始まった頃、子どもは親にスプーンで口元に食べ物を運んでもらいますが、慣れてくると自分で食べたがることも多くなるので、それを機に『手づかみ食べ』を取り入れる家庭も多いようです。2歳ごろからスプーン、フォークに徐々に慣れさせていきましょう。箸はスプーン、フォークと比べると難しいので、子どもの手指の機能が十分に発達してから練習させるのが望ましいです。6歳ごろをめどに使えるようになればよいと思います。
着席して食べる習慣を身に付けるには最初の環境が肝心です。離乳食のときから、子ども用のベルト付きの座席を用意し、座って食べることを学ばせることをおすすめします。そうすることで『食事は座ってするものだ』という認識を持つように自然と促せるからです。特に、床に座って食事をするご家庭は子どもが自由に立ち上がれる分、離席する癖がつきやすいので、先を見据えて、赤ちゃんの頃から、専用の座席を用意するとよいでしょう」
+45
-6
出典:img.news.goo.ne.jp