1. 2021/10/21(木) 16:56:59
主は独身、30代です。同僚は全員家庭持ちで、お子さんがいます。
雑談の中で子供関係の話が多く私も振られることが多いのですが、育児関係がなく子供がいないので何て反応したら良いか分からない時があります。
「昨日運動会だったんだ。」「休みの日あそこ行こ!ここ行こ!ってうるさくて。」のような本当に些細な雑談です。
親同士なら「分かる分かる。」「うちはこうだったよ、ここ行ったけど良かったよ。」みたいに盛り上がるのかもしれませんが、「運動会か〜◯◯ちゃん頑張ってた?」「元気だね、可愛いね。」くらいしか言葉が出てきません。また「この間椅子から落ちて怪我して…」と落ち込んで言われた時、咄嗟に「それは痛かったね、可哀想に。大丈夫?」と返したのですが、後から(可哀想なんて、親は責められた気持ちになったかな?)と不安になり言わなけれ良かったかもしれないと後悔することもあります。
また同僚は皆若く私より歳下のパパママばかりで、気の利いたことの言えない自分が尚更
恥ずかしいです。
私自身子供は嫌いじゃなく同僚たちのことも好きなので、話を聞くこと自体は嫌ではないのですが…
同じような立場の方、どのように子供関係の雑談をされてますか?
またお子さんがいる立場の方、これは言って欲しくない、こんな風に言われたら嬉しかった等ありますか?
+213
-4