自分なんて…「メンタルが安定しない人」が言いがちな言葉4つ

185コメント

更新:2021/09/27(月) 15:32

1. 2021/09/21(火) 00:24:28

出典:tk.ismcdn.jp


自分なんて…「メンタルが安定しない人」が言いがちな言葉4つ (2021年9月20日掲載) - ライブドアニュース news.livedoor.com

メンタルトレーニングで大事なことは、「心がよくない方向に動いたとき(動きそうなとき)の対処」です。私が長年のメンタルコーチングを通して確信している答えは、「言葉遣い」を変えれば、着実に好転していくということです。


① 「自分なんて~」

「自分なんて~」という言葉は脳にはマイナスとして伝わり、心の調子を下げてしまいます。ですから、「自分なんて~」という言葉を「自分だからこそ~」と変換するようにしていただきたいです。

② 「(寝る前に)ダメだった」

1日中否定的な思いになる出来事ばかりだったとしても、寝る前に肯定的な思いをつくってしまえば、肯定的な記憶データとして記憶してくれます。寝る前に今日できたこと、今日うまくいったことを少しでも思い出す習慣が作れると最高ですね。

③ 「どうして失敗したんだろう」

人は失敗した時に、「どうしてできなかったのか」「どうして失敗したのか」を問いかけがちです。そうすると、脳はマイナスの答えを出すようになります。逆に「どうしてうまくいったのだろう」「どうして成功するようになったのか」という肯定的なことを質問してあげてほしいのです。

④ 「感動できることがない」

プラスに感じて心が動く、「感動力を高める」必要があります。感動力を上げるために重要なのは、普段やらないようなことをちょっとやってみることです。

+70

-7

2. 2021/09/21(火) 00:25:17

自分なんていない方がいいと常に思ってるよ。

+471

-17

3. 2021/09/21(火) 00:25:19

…やっぱりね

+35

-1

4. 2021/09/21(火) 00:26:07

そんな事思いたくなくたって
生まれ育った環境でどうしてもそういう人間なんだもんしゃーないやん
記憶喪失になるか生まれ直すかかしか方法無いよ

+309

-12

5. 2021/09/21(火) 00:26:11

こんなん聞いたって根っからのネガティブな私には全然効果ないしどうでもいいこういうの

+254

-5

もっと見る(全185コメント)