子どもの腰に悪い? 脱・体育座り、広がるか PTA巻き込む中学校

313コメント

更新:2021/09/18(土) 10:42

1. 2021/09/15(水) 00:35:18

子どもの腰に悪い? 脱・体育座り、広がるか PTA巻き込む中学校 | 毎日新聞 mainichi.jp

山口県下関市の市立豊北中学校(生徒109人)が生徒に体育座りを極力させない取り組みを進めている。体育の授業や集会などでは当たり前になっている座り方だが、専門家からは「座骨にストレスがかかる」など健康面の問題も指摘されている。PTAも巻き込んだ「脱・体育座り」に生徒たちの反応も上々だ。


対応を協議した教職員らは、入学式や卒業式など特別な行事で使っていたパイプ椅子に目をつけた。使う場合は、床を傷めないよう幅約1・5メートル、長さ約20メートルのゴム製シートを数枚敷く手間がかかることが課題だったが、椅子につける傷防止用のゴム製カバーがあると分かった。費用は同校PTAに協力を求め約140脚分を購入した。岸田宏志PTA会長(44)は「体育座りは私たちのころでもきつかった」と振り返る。

集会後、生徒たちからは「お尻が痛くて話に集中できなかったので良かった」「スカートなので床に座るのが嫌だった。椅子はうれしい」などの声が上がった。

+59

-67

2. 2021/09/15(水) 00:36:27

+25

-23

3. 2021/09/15(水) 00:36:41

+288

-11

4. 2021/09/15(水) 00:37:01

お山座り、三角座りって呼んでた

+60

-44

5. 2021/09/15(水) 00:37:04

あまりにも何も強いられないと、かえって弱々な体質が出来上がりそう

+572

-57

もっと見る(全313コメント)