1. 2021/09/14(火) 13:45:10
「各クラスに1人か2人は感染が不安で登校させないという保護者がいます。学校側も、そういう児童にはオンライン授業を認めていますけど、私は正直勘弁してほしい。もちろん不安はありますが、食事の世話から解放されて一息つけています」(都内在住で証券会社に勤める美香さん)
出典:c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp
+87
-215
更新:2021/09/15(水) 21:08
1. 2021/09/14(火) 13:45:10
出典:c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp
+87
-215
2. 2021/09/14(火) 13:45:40
正直わかるなぁ…+961
-81
3. 2021/09/14(火) 13:45:55
大学生だけど、同い年の子嫌いだからオンライン授業ホント助かってますよ+525
-104
4. 2021/09/14(火) 13:46:15
食事の世話から解放?+550
-19
5. 2021/09/14(火) 13:46:34
食事の世話くらいなら勘弁してにはならないな。+829
-18
コロナ禍中で新学期が始まったが、全国各地の教育現場では、時間差の分散登校やオンライン授業、その2つを組み合わせたハイブリッド授業など、感染対策に頭を悩ませ続けている。