「コロナ患者の母親を搬送したら子の面倒を誰が見るのか調整」救急車が現場で2時間42分待つ 

873コメント

更新:2021/09/11(土) 23:38

1. 2021/08/30(月) 11:13:32

「コロナ患者の母親を搬送したら子の面倒を誰が見るのか調整」救急車が現場で2時間42分待つ  | 新型コロナ沖縄の今 | 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp

 沖縄県内で新型コロナウイルス「デルタ株」がまん延し医療体制が逼迫(ひっぱく)する中、各消防本部の救急搬送業務にも大きな支障が出ている。県内18消防本部で5月の連休以降、救急要請出動後に現場で30分以上待たされた事案が684件、医療機関への搬送問い合わせが4回以上を数えたのは95件に上る。


現場待機で最も長かったのは沖縄市消防本部の162分。理由は「コロナ患者の母親を搬送する際、家に残された子どもの面倒を誰が見るのか調整が必要だった」というもの。コロナ禍で混乱する状況も浮き彫りとなった。

+1004

-21

2. 2021/08/30(月) 11:14:38

あらー押し付け合い?

+32

-305

3. 2021/08/30(月) 11:14:39

この一年半なんもしてないね。自民党も野党も。

+1981

-254

4. 2021/08/30(月) 11:14:53

そういう子達を一斉に見てあげる場所を作ればって思ったけどそこでクラスター起きそう

+2270

-16

5. 2021/08/30(月) 11:14:58

一斉休校しよう‼️

+58

-97

もっと見る(全873コメント)