親の顔色を窺ってしまう人

64コメント

更新:2021/03/14(日) 15:48

1. 2021/03/13(土) 13:38:19

成人して家を出た今でも続いています。

小さい頃は怒らせると完全に無視して口をきいてくれず、物に当たって大きな音を出すので怖くて怖くてたまりませんでした。
その頃の記憶が抜けず、怒らせないように我慢しながら付き合っています。
先日また母の機嫌を損ねてしまい、謝っても無視されています

いつまでも母の顔色を窺って生きていくのは嫌なのに、いざその時になると「どうやって機嫌を治してもらおうか」ということばかり考えてしまいます

+105

-5

2. 2021/03/13(土) 13:39:46

縁切る

+82

-1

3. 2021/03/13(土) 13:41:03

私も。
高校生の時「ガル子って顔色伺うよね」って言われて気が付きました
母親のヒステリックな怒り方が本当に嫌でした
今でも女性の高い、大きな声を聞くと、不快で不安などうしようもない気持ちになります

+110

-0

4. 2021/03/13(土) 13:41:39

>>1
うちの母親もすぐに感情的になる人でそれについて嫌だとか何も言わずに我慢してた
でも、亡くなった後に冷静になって考えた時になんであの時、そういう態度取られるのは嫌だと意思表示をしなかったんだろうって後悔した
一度、しっかりそうやって怒って無視してくるのとか嫌だからやめてほしいって伝えた方がいいよ

+82

-0

5. 2021/03/13(土) 13:41:40

母親と仲良くすることで何かメリットはあるの?

+64

-1

もっと見る(全64コメント)