1. 2021/02/22(月) 08:53:34
なぜ、定休日を対象としたのか。大阪府の担当者は「府下には最大約10万9千軒の飲食店があり、審査の手間を省き迅速支給するためにも一律の支給額にした」と説明する。大阪府の感染者数は約4万6千人を超え、全国で2番目に多い。「感染拡大防止の観点では、定休日は休業と同じ」とする。
+2
-37
更新:2021/02/23(火) 02:50
1. 2021/02/22(月) 08:53:34
+2
-37
2. 2021/02/22(月) 08:54:13
個人でやってる飲食店はウハウハよ!+165
-6
3. 2021/02/22(月) 08:55:04
緊急事態宣言は来月まで延長されるでしょう+8
-9
4. 2021/02/22(月) 08:55:06
定休日まで協力金とか意味不明+213
-3
5. 2021/02/22(月) 08:55:36
小さい飲食店はコロナバブルらしいからね+103
-2
新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言を受け、営業時間の短縮要請に応じた飲食店に支払う協力金の申請受け付けが始まった。1日につき6万円。兵庫県は定休日を支給対象から外すが、隣の大阪府は定休日も含めて支給する。感染防止と営業補償のための協力金だが、府県によって飲食店数や感染状況が異なり、対応が分かれた。