「トマトは野菜か果物か」輸入の課税法巡りアメリカでは裁判も

90コメント

更新:2020/09/07(月) 15:16

1. 2020/09/06(日) 17:59:39

「トマトは野菜か果物か」輸入の課税法巡りアメリカでは裁判も (2020年9月6日掲載) - ライブドアニュース news.livedoor.com

トマトは日本では一般的に「野菜」という認識で、スーパーマーケットの野菜コーナーに置かれています。しかし、トマトの赤い実は花が咲いた後に残る果実の部分であるため、植物学的には「果物」という意見もあります


アメリカ合衆国農務省の分類では、「トマトは野菜」ですが、この分類は1883年に制定された「輸入野菜に対する課税法」を巡って争われた裁判が原因です。

この裁判は最高裁まで争われましたが、時のホレス・グレイ司法長官は「辞書によると、『果物』とは『植物の種子』、ないしは『種子を中に含む植物の部位』、ないしは『水を多く含み、柔らかく、種を覆う植物の部位』と定められている。しかし、一般的な文脈や関税法の趣旨においては、トマトは野菜である」と裁定し、「トマトは野菜」と明確に定められました。

「トマトは野菜」という分類から、2011年には「ピザは野菜」という分類も生まれています。当時のオバマ政権は学校給食に対して助成金を投じましたが、同時に「一定量の野菜を含めること」という規定を設けました。この規定によって「一定量の野菜」の定義について議論が紛糾。そして2011年1月にアメリカ議会を通過した改正歳出予算案は、「トマトソースを大さじ2杯含んだ料理は野菜として良い」としたため、トマトソースがかかったピザは野菜として分類できるようになりました。

出典:image.news.livedoor.com

+6

-3

2. 2020/09/06(日) 18:00:14

野菜

+182

-0

3. 2020/09/06(日) 18:00:24

>>1
ピザが野菜??

+110

-0

4. 2020/09/06(日) 18:00:24

トマト「知らんがな」

+75

-0

5. 2020/09/06(日) 18:00:44

野菜に一票

+63

-0

もっと見る(全90コメント)