自覚症状がない「かくれ熱中症」正しいチェックの仕方

115コメント

更新:2020/08/17(月) 01:15

1. 2020/08/15(土) 11:41:02

自覚症状がない「かくれ熱中症」正しいチェックの仕方 - ウェザーニュース weathernews.jp

自覚症状がないまま、急に重症化してしまう「かくれ熱中症」を自分でチェックする方法はあるのでしょうか?...

出典:smtgvs.weathernews.jp

(1)手のひらが冷たい
脱水状態になると手のひらに血液が行きわたらないため冷たくなります。手のひらで自分の頬や額に触れて熱く感じれば手のひらが冷たいのがわかります。

(2)舌が乾いている
脱水状態になると唾液が減少するので舌を出して鏡で見ると乾いていることがわかります。

(3)つまんだ皮膚が戻りにくい
脱水状態になると皮膚の弾力が失われます。手の甲の皮膚を指でつまんで放し、3秒上以上戻らなかったら脱水症の疑いがあります。

(4)親指の爪を押して赤みが戻るのが遅い
指先に流れている血液は爪の色でわかります。親指の爪をギュッと押したあと、赤みが戻るのに3秒以上かかったら脱水の疑いがあります。

「かくれ熱中症」とわかったらどうすればよいのでしょうか。

「脱水状態なので、まず水分摂取が必要です。水だけでなく塩分も摂れるスポーツドリンクがよいでしょう。脱水が進行していると思われるので、少なくともペットボトル1本(500ml前後)は飲んでください。そのうえでエアコンが稼働している屋内、屋外なら日陰の風通しがよいところで休息してください」(吉田院長)

+48

-2

2. 2020/08/15(土) 11:41:49

足がつる

+175

-1

3. 2020/08/15(土) 11:42:24

昔は暑いって言っても32度くらいだったのに異常気象だよね。
気をつけなきゃね

+403

-1

4. 2020/08/15(土) 11:43:34

わー!こりゃまるで、キリシタンやー!

+2

-35

5. 2020/08/15(土) 11:43:57

暑さに鈍くなるアラフィフくらいの人って、自分は大丈夫って謎の自信があるからこんなのチェックしないよ
、、、うちの親。

+42

-16

もっと見る(全115コメント)