【就職】身元保証人ってどうしていますか?【転職】

105コメント

更新:2020/08/18(火) 23:26

1. 2020/08/05(水) 19:21:07

転職先から、入社書類のひとつとして「身元保証人」を2人つけるよう書類が送られてきました。

しかし主は毒親もち。
今、必死で逃げている最中で、親には絶対に頼めません。
とはいえ、親類縁者とも疎遠なので、頼める人がいません。

今まで、賃貸は保証人なしのところしか入居できませんでした。

同じような立場の方、どうされていますか?

保証人代行業者を調べていますが、怪しい業者が多い上に、高額(保証人2名だと8万円前後)で、払えそうにないと困っています。

転職先に相談も考えましたが、訳アリと警戒されるだけじゃないかと思い、八方塞がりの状態で、困り果てています。

皆さんのアドバイスを切望しています。
よろしくお願いします…!

+118

-6

2. 2020/08/05(水) 19:22:06

>>1
兄弟とかはいないの?

+27

-21

3. 2020/08/05(水) 19:23:01

>>1
弁護士の先生

+45

-5

4. 2020/08/05(水) 19:23:03

>>2
親が毒なら親類はやめた方がいいかも
かといって誰にするかって話になっちゃうんだけども

+109

-1

5. 2020/08/05(水) 19:23:11

学校の時の担任の先生。
大昔、親が教員をしていて、確かそういうのになってたことがあったような…
でも、大昔の話だから今はダメとかだったらごめんなさい。

+40

-19

もっと見る(全105コメント)