1. 2020/08/04(火) 13:09:56
都内の男性は、息子が15歳の時に携帯電話を契約し、男性が料金を払うとの同意書にサインをした。その後、成人した息子と音信不通になって料金が毎月10万円近く引き落とされるようになった。ソフトバンクに請求先変更を求めたが断られたため、昨年提訴した。
出典:image.news.livedoor.com
+294
-3
更新:2020/08/06(木) 08:24
1. 2020/08/04(火) 13:09:56
出典:image.news.livedoor.com
+294
-3
2. 2020/08/04(火) 13:10:22
承知+198
-2
3. 2020/08/04(火) 13:11:35
クソ息子+801
-4
4. 2020/08/04(火) 13:11:40
解決しなきゃいけない事他にもあるよね。+302
-3
5. 2020/08/04(火) 13:11:41
息子何しとんや。ケータイ代10万て。+680
-0
音信不通となった子ども名義の携帯電話の利用料金を、親はいつまで支払わなければならないのか―。東京地裁がソフトバンクの主張を退け「親が拒否すれば請求を止めることができる」との判決を出していたことが4日、分かった。