消費税増税の影響で消費押し下げ効果は1兆円…早期に物価上昇を上回る賃上げ必要

187コメント

更新:2015/01/28(水) 15:24

1. 2015/01/14(水) 09:45:35

4-9月期に1兆円の消費押し下げ 消費増税の影響、内閣府が試算 - 産経ニュース www.sankei.com

内閣府は13日、日本経済の現状をまとめた報告書「日本経済2014-2015」を公表した。報告書は、昨年4月の消費税率引き上げに伴う駆け込み需要と反動減、増税による実質所得減少の影響を試算。日本経済の持続的な経済成長の実現には、労働力の効率的な活用を図ることや企業の生産性を高めることなどが重要と指摘している。


消費税増税に伴う物価上昇については、「実質的な所得の減少をもたらし、将来にわたって個人消費を抑制する効果を持つ」と指摘。26年4~6月期と7~9月期に実質所得減少がもたらした消費押し下げ効果は1兆円程度(実質GDPの約0・2%)発生したとして、早期に物価上昇を上回る賃上げの実現が必要などとしている。

出典:t.pimg.jp

+3

-37

2. 2015/01/14(水) 09:47:39

なんのための増税だよ

+357

-1

3. 2015/01/14(水) 09:47:58

だって給料据え置きで増税されたら買い控えするしかないもんね。

+584

-1

4. 2015/01/14(水) 09:48:46

日本の政治家って本当にバカしかいない。

+576

-0

5. 2015/01/14(水) 09:48:47

やっぱり逆効果だったね・・・
5%に戻してほしい。切実に。
給料なんかあがるはずないし。

+559

-1

もっと見る(全187コメント)