中学で女子の生徒会長なぜ少ない? 「目立ちたくない」「失敗怖い」多く

123コメント

更新:2019/12/14(土) 07:46

1. 2019/12/13(金) 14:34:02

出典:www.kyoto-np.co.jp


中学で女子の生徒会長なぜ少ない? 「目立ちたくない」「失敗怖い」多く|社会|地域のニュース|京都新聞 www.kyoto-np.co.jp

大津市内の中学校で女子の生徒会長が圧倒的に少ないのは「目立ちたくない」「失敗をしたくない」から―。そんな傾向が、生徒らを対象にした市のアンケート調査で浮かび上がった。ただ「生徒会長をやってみたい」と答えた女子生徒も多く、市は「リーダーシップを発揮したい、という思いを後押しする教育が必要」としている。


生徒(児童)会長になりたくない理由を複数回答で尋ねたところ、女子では「目立ちたくない」がどの学年でも最も多く、小4で69・9%、小6で59・3%、中2で46・8%を占めた。中2では「興味がない」(46・3%)、「部活などやりたいことがある」(43・5%)との回答も目立った。

+17

-7

2. 2019/12/13(金) 14:34:57

大人がPTAやりたくないのと一緒。

+170

-4

3. 2019/12/13(金) 14:35:00

内申点欲しさの小さい野望は男子しか抱かない

+23

-22

4. 2019/12/13(金) 14:35:30

生徒会長ってかなりの真面目っ子がやるかムードメーカー的なイキリ系がやるかだよね

+173

-3

5. 2019/12/13(金) 14:35:39

なりたい理由じゃなくてなりたくない理由を女子生徒全員に聞くんだねw

+74

-0

もっと見る(全123コメント)