1. 2019/11/17(日) 22:18:48
出典:amd.c.yimg.jp
4歳から11歳の誘拐事件において、8割は騙されて連れて行かれます。こども110番の家が想定するような「無理やり襲ってくる」というケースは全体の2割に過ぎない。子供は嬉々としてついて行くんです。
+91
-6
更新:2019/11/18(月) 21:57
1. 2019/11/17(日) 22:18:48
出典:amd.c.yimg.jp
+91
-6
3. 2019/11/17(日) 22:21:00
このステッカー貼ってるお家よくあるけど、どういう選び方なの?+223
-3
4. 2019/11/17(日) 22:21:02
つまりどゆこと?+18
-3
5. 2019/11/17(日) 22:21:05
そりゃ分かるけどもさ+72
-1
子供達が危険に遭遇したり、困りごとがあるとき安心して立ち寄れる民間協力の拠点として、警察や地方公共団体が中心となり地域ボランティアによって進められている活動である。2016年末で176万箇所ほどの設置が確認されており、「こども110番の家」のシールが貼ってある民家や商店に逃げ込むように指導する学校は多い。しかし、どんな人が住んでいるかも知らない「こども110番の家」を信頼することは、今の時代難しいのかもしれない。