1.
2019/11/09(土) 00:13:47
「私は特に野菜が高くなる冬の時期にその意味を感じますね。鍋などの時にはやっぱりたくさん野菜を買いたいけど、そうするとやっぱり1食あたりにかかる値段も高くなるじゃないですか。だから、葉物野菜を購入せずに野草で代理したりします。自炊する分のちょっとした節約なので、それ自体での節約は月1万もいかないくらいかもしれませんが……」
「でも、野草生活の醍醐味はそれだけではないんです。やっぱり野草って、時と場合によっては苦味がすっごい強くて、ちょっと食べるのが大変なこともあるんです。でもその代わり、3日野草食べた後は、カップ麺もごちそう級においしいなあと感じることがあります」
「だからなんていうか、おいしさのハードルをあげすぎないことで、食欲を撃退できているところもあると思います。そういうところまで含めたら、野草のおかげで外食もセーブできてるし、3万円くらいは節約できてる気がする」
2.
2019/11/09(土) 00:14:53
野草食べなくても3万未満なんだけど
むしろ2万くらいなんだけど
3.
2019/11/09(土) 00:15:01
そこまではできない
4.
2019/11/09(土) 00:15:13
犬がおしっこしてるよ
5.
2019/11/09(土) 00:15:14
お腹とか壊しそうで怖いなあ
食べるものにも困るあまり「野草生活」を始め、食費の節約に取り組んでいる川田なるみさん(仮名・24歳)に話を聞きました。