公園の遊具で遊べない なぜなの?「遊具狩りだ」「子どものためになるのか」と疑問の声も

210コメント

更新:2019/10/07(月) 09:18

1. 2019/10/05(土) 09:42:54

出典:www3.nhk.or.jp

出典:www3.nhk.or.jp

News Up 公園の遊具で遊べない なぜなの? | NHKニュース www3.nhk.or.jp

ことし3月から5月にかけて岡山市は市が管理する465か所の都市公園でおよそ700の遊具を一斉に使用禁止にしました。都市公園にある遊具全体のおよそ40%にあたります。ジャングルジムや滑り台、ブランコ、シーソーなどの遊具には立ち入り禁止の黄色いテープが巻かれ子どもたちが遊ぶことができなくなりました。公園にあるすべての遊具が使用禁止になった公園も20か所ほどあったといいます。使用禁止となった遊具は、定期点検の際に業界団体が定めた基準で子どもの頭や体が挟まるなど命に関わったり、重い障害が残ったりする事故が起きるおそれがあり「使用不可」と判定されたものでした。


公園の遊具の使用禁止が相次いでいることについてネット上では疑問や子どもへの影響を心配する声がつぶやかれています。

「最近近所の公園遊具が軒並み使用禁止になってる。さしずめ遊具狩りといった按配。この動きは全国的なものなんだろうか?」

「最近なんか公園の遊具がやたら使用禁止になってんだよな。安全基準が満たされてないからとか。それに文句はないけど、なるべく早く安全基準を満たす措置をしてくれないかな。遊具が目の前にあるのに遊べない状況がつらい」

「『危険なものには触らせない』というのは管理する側の効率化で考えられていて、『危険なものへの対処を可能にする』ことが、成長する当人には求められる」

「子供を守るためにすべきことは危険を遠ざけることではなく、危険を教えることだと思う」

+163

-6

2. 2019/10/05(土) 09:43:44

動物の形した土台がバネになってるやつ
あれは大人でも楽しめるんや

+274

-2

3. 2019/10/05(土) 09:43:50

世にも奇妙な物語

+78

-2

4. 2019/10/05(土) 09:44:06

モンスターペアレンツのほうがうるさいから仕方ないのかな

+392

-9

5. 2019/10/05(土) 09:44:37

でも対策しなくて子どもが怪我したら苦情出るんでしょう?

+429

-3

もっと見る(全210コメント)