-
1. 匿名 2014/12/01(月) 14:43:32
+29
-503
-
2. 匿名 2014/12/01(月) 14:44:50
外でDSやるしかねぇ!+1520
-2
-
3. 匿名 2014/12/01(月) 14:44:57
何これΣ(゚ロ゚;)+736
-2
-
4. 匿名 2014/12/01(月) 14:45:04
なにこれ!!
もはや公園ではない…+1017
-1
-
5. 匿名 2014/12/01(月) 14:45:05
これは公園じゃない+633
-2
-
6. 匿名 2014/12/01(月) 14:45:06
そうかなf^_^;+14
-184
-
7. 匿名 2014/12/01(月) 14:45:13
訴えられたりするからね。+279
-8
-
8. 匿名 2014/12/01(月) 14:45:14
野球も禁止なの?
何のためのスペースなんですかね+903
-3
-
9. 匿名 2014/12/01(月) 14:45:17
公園の意味+809
-1
-
10. 匿名 2014/12/01(月) 14:45:31
サッカーはいいの?+462
-8
-
11. 匿名 2014/12/01(月) 14:45:33
もはやただの広場w
しかも野球禁止w
だから駐車場でサッカーとか野球やるバカが増えるわけじゃん
すごく迷惑です+885
-4
-
12. 匿名 2014/12/01(月) 14:45:36
ただの空き地+475
-1
-
13. 匿名 2014/12/01(月) 14:45:45
緑がある訳でもないし
もはや公園じゃない+456
-2
-
14. 匿名 2014/12/01(月) 14:45:45
怪我も勉強のうちだぞ!+751
-8
-
15. 匿名 2014/12/01(月) 14:45:49
公園じゃない
危険を回避し過ぎだと思う+501
-2
-
16. 匿名 2014/12/01(月) 14:45:55
日本はどうしたのいったい。。+352
-4
-
17. 匿名 2014/12/01(月) 14:45:58
❌公園
⭕️広場+458
-3
-
18. 匿名 2014/12/01(月) 14:45:59
何?一輪車のコース場みたい+282
-2
-
19. 匿名 2014/12/01(月) 14:46:00
えぇー!!
これ、公園って言わないでしょ!
だからみんなゲームとかしちゃうんだよ。
もっと外で思いっきり遊ばせてあげなきゃ!+529
-3
-
20. 匿名 2014/12/01(月) 14:46:01
何もない・・・。最近の子供は遊ぶのも大変だね。+279
-4
-
21. 匿名 2014/12/01(月) 14:46:14
クレーマーが騒ぎ過ぎた結果がこれです!!
+662
-6
-
22. 匿名 2014/12/01(月) 14:46:20
外での遊び場所がどんどん無くなって室内でゲームする子供が増えていくんだろうね。+233
-4
-
23. 匿名 2014/12/01(月) 14:46:30
これは可哀想・・・
部屋遊びが増えて運動不足になりそう。+195
-2
-
24. 匿名 2014/12/01(月) 14:46:32
こんな公園あるの!?
この公園は誰が来るの?+161
-1
-
25. 匿名 2014/12/01(月) 14:46:45
こんな場所は稀じゃない?
+72
-8
-
26. 匿名 2014/12/01(月) 14:46:53
何これ。もはや公園じゃなくてただの広場だよね。+113
-1
-
27. 匿名 2014/12/01(月) 14:46:56
野球とかは周りの住人が危ないから禁止でもしょうがないけど、公園名乗るなら砂場やブランコくらい建てなさいよ。+201
-10
-
28. 匿名 2014/12/01(月) 14:47:12
公園でDS→これだから最近の子どもは・・・
って、大人が悪いんじゃん!!+372
-2
-
29. 匿名 2014/12/01(月) 14:47:16
+665
-4
-
30. 匿名 2014/12/01(月) 14:47:18
ではこの広場は何のために存在するのか‥‥?+206
-1
-
31. 匿名 2014/12/01(月) 14:47:31
看板が嫌がらせのレベル(笑)
もうちょっと冷静になれ!+294
-2
-
32. 匿名 2014/12/01(月) 14:47:52
ここで何しろっていうんだ/(^o^)\+138
-0
-
33. 匿名 2014/12/01(月) 14:48:13
ちゃんと管理する人がいない公園なら、仕方ないのかも・・・(o´_`o)
事故があってからでは遅いから+10
-114
-
34. 匿名 2014/12/01(月) 14:48:21
とにかく最近の子どもがかわいそうになってきたわ
運動会も"騒音"扱い…最近の子供の肩身が狭すぎる - NAVER まとめmatome.naver.jpニュースで「子供の声が”騒音”になっている」ということを知ってびっくり。。最近の子ども事情をまとめました
+317
-2
-
35. 匿名 2014/12/01(月) 14:48:21
車が通る道でボール遊びする方が危険だよね
そのための公園じゃないのかな
危ないからって球技禁止、遊具撤去じゃ意味がない+296
-1
-
36. 匿名 2014/12/01(月) 14:48:23
しかしこれでは情報が少なすぎるな…
主、リンクもないけどこの情報は一体どこから?+66
-7
-
37. 匿名 2014/12/01(月) 14:48:40
こういう状況にしたのは声が大きな親たちなんだろうなぁ
ほんとに子供のためになってるのかな+125
-3
-
38. 匿名 2014/12/01(月) 14:48:57
えー!これじゃ子どもが外で遊べないじゃん。
怪我してこそ遊び方を子どもは覚えていくものでしょ。+167
-2
-
39. 匿名 2014/12/01(月) 14:49:07
ベンチすら無い…+103
-1
-
40. 匿名 2014/12/01(月) 14:49:17
>36
私の近所もブランコ撤去されてたよ+45
-0
-
41. 匿名 2014/12/01(月) 14:49:20
日本から公園がなくなるのも時間の問題!?+103
-0
-
42. 匿名 2014/12/01(月) 14:49:26
もともと広場だったわけじゃなくて?
初めは遊具があったの?+36
-1
-
43. 匿名 2014/12/01(月) 14:49:58
子供がかわいそう。
外でのびのび遊びたいだろうに…+66
-2
-
44. 匿名 2014/12/01(月) 14:50:58
土管置いたらドラえもん+107
-1
-
45. 匿名 2014/12/01(月) 14:51:14
これが元記事っぽいけど…寝屋川新聞:打上川治水緑地にある「野球禁止」の看板が厳しすぎる!www.neyagawa-np.jp寝屋川新聞:打上川治水緑地にある「野球禁止」の看板が厳しすぎる!寝屋川新聞リアルな新聞では扱えない寝屋川ネタがもりだくさん!!TOP時事新店・閉店お店以外の開業・閉鎖まちの変化フォトイベント話題名所・珍百景グルメ動画お知らせ自己紹介情報提供香里新町に「...
+36
-0
-
46. 匿名 2014/12/01(月) 14:51:15
一枚目の右端にベンチっぽいのある??+5
-2
-
47. 匿名 2014/12/01(月) 14:51:30
二本の未来明るい+0
-30
-
48. 匿名 2014/12/01(月) 14:52:18
最近シーソーがある公園を久しぶりに見た!昔はよく遊んでたけどなー!+78
-1
-
49. 匿名 2014/12/01(月) 14:52:24
この時代は基本的に子供が嫌いみたい+168
-2
-
50. 匿名 2014/12/01(月) 14:52:53
確かにブランコだって滑り台だってジャングルジムだって危ないよ。結構な高さがあるし、それこそよちよち歩きの幼児なら死ぬ危険もある。
でも小学生ぐらいの子供にとっては、コミュニケーションの場であり危険を学ぶ場所でもあるんだけどね。+207
-3
-
51. 匿名 2014/12/01(月) 14:52:53
公園だね。花火禁止 野球禁止+40
-0
-
52. 匿名 2014/12/01(月) 14:52:58
球技禁止→家の前でボールする→苦情がきて禁止→子どもが迷惑かけないようにゲームを与える→どこでも座りこんでゲームばかりする→小学生の運動不足が問題になる!
この流れを作った大人がすべて悪い‼︎
運動不足になるのは想定内じゃないの?
それが問題ならもっと遊び場を作れ‼︎+140
-3
-
53. 匿名 2014/12/01(月) 14:52:58
遊びから学ぶことってたくさんあると思うんだよね
こうすると危ない、ケガする、って身をもって経験するしかないと思う+55
-1
-
54. 匿名 2014/12/01(月) 14:53:43
あれも危ないこれも危ない、かといって家の中でゲームしてたらゲームばっかするなって怒るんでしょう。
何もするなって言ってる様なものだろうね、+72
-1
-
55. 匿名 2014/12/01(月) 14:53:44
なんかここまでやると怖い…(´エ`;)そんなに危ないのかなあ?
ブランコとか大好きだったのにー
学校の休み時間でも順番待ちだったよー^^
+58
-0
-
56. 匿名 2014/12/01(月) 14:54:21
危なくない遊具作ってあげれば良いと思う
まあ何作ってもクレーマーは居そうだけど…
なるべく怪我しなさそうな遊具を考えてみて作ってあげてほしい+11
-7
-
57. 匿名 2014/12/01(月) 14:54:33
こんなことしてるからさー、危ないものも知らないし、危険の回避策も知らないのよね。
今の子はっていうけどさ、ネットに目をむけさせてるのは大人じゃんね。
危ないから親が守るし、失敗したら後悔してまた学ぶ。子供だって痛かったら次から気をつけるし学ぶ。
だめにしてるのはみんな大人たちじゃん。+94
-0
-
58. 匿名 2014/12/01(月) 14:55:08
サッカーなどもダメらしいです。+21
-2
-
59. 匿名 2014/12/01(月) 14:55:33
えっ?????
何もできないじゃん。
子どもも何も学べない。+57
-2
-
60. 匿名 2014/12/01(月) 14:56:05
最近はグランドの所々にわざと花壇を置いて、野球やサッカー出来なくしているのを見るけど、何のためのグランド?+51
-0
-
61. 匿名 2014/12/01(月) 14:57:03
うちの近所の公園の遊具、
老朽化所が見つかって
使用禁止の29みたいになってたけど、
すぐ新しい遊具がきて
今は普通に遊んでる。
事情もわからないし、
一部分の画像を切り取って
騒ぎ過ぎな面もあると思うけどね。+31
-1
-
62. 匿名 2014/12/01(月) 14:57:17
いつか花壇もよじ登って危ないとか誰かが言ってなくなりそう+14
-1
-
63. 匿名 2014/12/01(月) 14:57:26
建設予定地かただの空き地にしか見えない・・・。+11
-0
-
64. 匿名 2014/12/01(月) 14:57:30
元記事見る限り最初から遊具とかはなくてこの状態だったんだね。
野球禁止はマンションが近いからまぁ分かるけど、サッカーもダメなのか…+23
-1
-
65. 匿名 2014/12/01(月) 14:59:16
こんな環境だから、習い事ばかりして頭でっかちな子どもが育つんだよ‼︎
口ばかり達者で、体を動かすのは苦手でどんくさい小学生。ほんと最近多いわ!
+24
-6
-
66. 匿名 2014/12/01(月) 14:59:45
危険なもの、害になるものをとにかく排除するのが現代のやり方。お花畑にでもしちゃいな。+20
-0
-
67. 匿名 2014/12/01(月) 15:00:44
きちんと遊具を整備していない公園は危険だが、これはやりすぎ。転び方を学んだり、体力をつけるにはやはり公園は必要。過保護に育てて何も良いことはない。+27
-2
-
68. 匿名 2014/12/01(月) 15:01:22
怪我しないと本当の痛みなんかわかんないよ!
遊んだりすることで学べることだってあるでしょ!!
少なくても私たちはそうやって成長してきたんじゃないかな+36
-2
-
69. 匿名 2014/12/01(月) 15:02:00
昭和時代のこどもなら看板や花のプランターそのものを工夫して遊びの道具につかうだろうな。
遊具禁止は財政難で安全点検ができないということかな?
野球やサッカー禁止は一般人にボールがあたったりしたら管理責任をおえないということかな?
と推測する。+8
-0
-
70. 匿名 2014/12/01(月) 15:02:45
じゃあ公園で何をしたらいいの?
ママ達みたいに子供をほったらかしてペチャクチャペチャクチャピーチクパーチクピーチクパーチク立ち話に花を咲かせたらいいの?+48
-4
-
71. 匿名 2014/12/01(月) 15:03:04
こんなに看板あるってことは
相当なトラブルがあったんじゃないのかな。+10
-0
-
72. 匿名 2014/12/01(月) 15:03:32
何の為の公園なんだ
外で遊べる所が無い
これじゃあ家でDSするしかないじゃん
今の子供達は可哀想だな
+11
-2
-
73. 匿名 2014/12/01(月) 15:05:15
何もしてはイケナイ公園
その内 公園内でゲームも禁止 話すのも禁止 息をするのも禁止で立ち入り禁止の公園が登場するね
+26
-4
-
74. 匿名 2014/12/01(月) 15:06:52
はぁ~、クレームクレームってつまんね~の~!+51
-4
-
75. 匿名 2014/12/01(月) 15:07:28
子供を甘やかすだけで大事にはしていない、
というのが見て取れてしまう・・悲しい+43
-1
-
76. 匿名 2014/12/01(月) 15:07:32
それで外に遊べって無理な話+24
-2
-
77. 匿名 2014/12/01(月) 15:07:32
遊具遊具って言うけど、
そもそも遊具がなくても場所さえあれば子供は遊べるよ。
鬼ごっこしたり縄跳びしたり一輪車したりさ。+22
-4
-
78. 匿名 2014/12/01(月) 15:08:42
子供は一体どこで遊べばいいの?
うちは田舎だから公園やら広場やらたくさんありますよ!子供たちみんな毎日ボール持ってきてサッカーやら野球してるよー!
+13
-0
-
79. 匿名 2014/12/01(月) 15:08:53
公園の意味がない(*_*;
危険だから全て撤去って
実際に遊んで怪我しなきゃ
どういうことが危険か
わからないじゃん。
何でも先回りするのも
どうかと思うなぁ…+8
-0
-
80. 匿名 2014/12/01(月) 15:08:53
もはや何もできないw+57
-1
-
81. 匿名 2014/12/01(月) 15:09:11
うん、遊具にこだわる意味が分からん+11
-2
-
82. 匿名 2014/12/01(月) 15:09:42
ん?
ここで何して遊べばいいの?
+13
-1
-
83. 匿名 2014/12/01(月) 15:09:44
29の写真のパンダのやつの何が危ないの??
あれ、バネで前後に動くやつだよね?
子供の頃好きだったなー!
もちろんブランコも近所の子と順番待ちとかしてまで遊んでたのにー!
これじゃー子供を伸び伸び育てれないよね。
悲しい世の中になってきた。+31
-1
-
84. 匿名 2014/12/01(月) 15:10:22
ブランコからジャンプして
ぱっくりいったなぁー笑
ゲームする子が増えるんだろうな+19
-0
-
85. 匿名 2014/12/01(月) 15:10:29
公園ないのは本当に困る。
平日子供と外で何して遊べば…??+21
-1
-
86. 匿名 2014/12/01(月) 15:10:50
ある程度は危ない思いをするのも勉強なんだけどね…
滑り台から飛び降りたりやったんもんだw+14
-0
-
87. 匿名 2014/12/01(月) 15:11:12
顔面に野球ボールぶつけられたことがあるから野球に関しては公園ではやらないでほしい気持ちがある(+_+)+7
-10
-
88. 匿名 2014/12/01(月) 15:12:44
ここ地元だけど、撤去じゃなくてここは、もともとなにもないよ。
治水といって、豪雨のときにここに貯めるようにできてる。
だから水に浸かる前提のため、遊具は最初からない。
野球は知らないけど、ここでサッカーチーム練習してたとおもうんだけどなぁ。
ちなみに反対側は緑もあって池もある。こどもらも水遊びしたりできるよ。
遊具がある公園とは目的が違うし、寝屋川公園という遊具があるおっきい公園が近くにあるしね。
+70
-0
-
89. 匿名 2014/12/01(月) 15:13:41
保育士ですが…
園庭にある、桜の木の根元につまずき
転んだ子の親が激怒し「あの木を切れ!!」と言ってきたことがあります。
他にも遊具で遊んでいての怪我はクレームがとても多いです。
もちろんきちんと約束を守って、遊べば怪我することはありません。
+69
-1
-
90. 匿名 2014/12/01(月) 15:13:45
もともとなかった遊具を大人が作り出して、危険性に気づいて撤去して、本来の姿に戻っただけでしょ
遊具に依存していた子供達には、大人の都合で与えられて奪われて気の毒な話だけど、想像力を働かせればいくらでも遊び方はある+3
-18
-
91. 匿名 2014/12/01(月) 15:15:07
近所の公園はまだ遊具いっぱいあるけどそのうち全撤去とかされちゃうのかな…((( ;゜ Д ゜)))+3
-2
-
92. 匿名 2014/12/01(月) 15:15:15
子供は何処でのびのびと遊べるの?
親にも子供にも厳しい世の中
なんとかしてよ
良い日本に!+8
-4
-
93. 匿名 2014/12/01(月) 15:15:41
看板が嫌がらせのレベル(笑)
もうちょっと冷静になれ!+10
-2
-
94. 匿名 2014/12/01(月) 15:18:06
公園に小学生が習い事?の前に
時間つぶしとかで遊具占領して
DSしまくってるんですが
園児の娘が滑りたいからどいて、
と頼んでたが無視、あげく押され
滑り台から落下して大怪我
別の公園でも遊具にはDSの子供ばかり
「ぼく、どいてくれるかな」
「うるさいなあ、あっち行ってよ」
「あっ、やられたじゃん!むかつく」
時代の流れではなく
モラルの低下の問題´д` ;+52
-5
-
95. 匿名 2014/12/01(月) 15:19:42
何をしたら危険か遊びの中で覚えてくのが子供の学びなのに、
危険だから、クレームがあるから、って排除してばかりじゃダメだと思う。+8
-0
-
96. 匿名 2014/12/01(月) 15:19:51
こんな感じの公園がムーミンのアニメに出てた様な・・・・・
んでスナフキンが閉じ込められた子供たちを助けてくれるのスナフキンwww.geocities.co.jpスナフキン スナフキンと公園番ー「するべからず」と「怖れ」ー 「スナフキンと公園番」 スナフキンには彼が悪者とよぶ宿敵がいます。それは公園の管理をする公園番とそのおかみさんです。その公園は管理者の二人によってとても丹念に手入れされています。本の...
+3
-0
-
97. 匿名 2014/12/01(月) 15:19:53
外がこんなんじゃ、家でゲームやろっかってなるわな。
今の子供が外で遊ばないのは、世間や大人のせいだ。+16
-3
-
98. 匿名 2014/12/01(月) 15:20:03
子どもが2~3歳の頃に公園の広場で、薄っぺらい小さなボールをコロコロ転がして追いかけっこしていただけで、ベンチに座っていたクセのありそうなおじいさんに「この公園は野球禁止だぞっ!ベンチで飲食している人がいるんだから砂埃を立てないでっ!」と怒鳴られたよ。+14
-2
-
99. 匿名 2014/12/01(月) 15:23:17
悠仁さまでも、木登りするに
一部のモンペのせいで、今の子ども達、
ほんとかわいそう…+46
-5
-
100. 匿名 2014/12/01(月) 15:25:17
この公園はあれでしょ?
ただ ボ───(・_・)───ッと
つっ立ってるだけの公園なんでしょ?
つまんねー公園だわ!+12
-5
-
101. 匿名 2014/12/01(月) 15:25:30
遊具がない!ゲームするしかないじゃん!
って頭固すぎ。
遊具とゲームだけが遊びじゃない。+17
-8
-
102. 匿名 2014/12/01(月) 15:25:55
野球とサッカー禁止なら、バスケやドッジボールならオケ?w+11
-3
-
103. 匿名 2014/12/01(月) 15:26:03
たまーに子供達が外で鬼ごっこやってる声とかが聞こえてきた時は、思わずこっそり見ちゃう。可愛いなぁーって(*^_^*)
振り返ってみたら、人生の中で、子供でいられる時間はごくわずかだった。
思いきり遊ばせてあげてほしい。
少しぐらい怪我したっていいじゃない。それも大切な経験だよ。+40
-4
-
104. 匿名 2014/12/01(月) 15:26:07
ただの空き地じゃないですか
+5
-1
-
105. 匿名 2014/12/01(月) 15:28:31
だるまさんがころんだなら出来そう+8
-0
-
106. 匿名 2014/12/01(月) 15:29:47
野球をやろうと思ったらどこかのチームに入るしかないのか…なんだかなあ+11
-0
-
107. 匿名 2014/12/01(月) 15:29:54
近くの公園のブランコも撤去された。
昔はこれとか楽しかったのに。+66
-0
-
108. 匿名 2014/12/01(月) 15:29:56
みんなで鬼ごっこしたり缶蹴りしたりすればいいじゃん+7
-4
-
109. 匿名 2014/12/01(月) 15:30:08
親がちゃんとついてあげていないから事故が起こるんじゃないの?
危険を教える教育をしなきゃ駄目でしょ
危ないからって何でも撤去していたらプールとかの娯楽施設すら無くなっちゃうよ?
ちゃんと保護者がついて危険なことは回避させる。
大きな子供にも危険回避能力をつけるよう教育する。
親の責任だよ
+22
-4
-
110. 匿名 2014/12/01(月) 15:31:34
この公園に関しては、元々遊具がなくてそういう目的の場所ではなかったんだから、あれこれ言うのは違う気がする。+28
-1
-
111. 匿名 2014/12/01(月) 15:32:14
近所の公園、小さなグラウンドあるんだけど、野球もサッカーも禁止。「ボール遊び禁止!」って看板立ってる。
でもゲートボールはOK。
公園は子供のものとは思わないけど、大人の都合のみで運営するのは納得いかない。
夕方はお年寄りいないんだから、ドッヂボールやサッカー、キャッチボールくらいいいじゃん…とか思ってしまう。+23
-2
-
112. 匿名 2014/12/01(月) 15:33:01
そりゃ遊具なくても遊べるけどさ。
でも何か『危ないから撤去した』んじゃなく、『トラブルになりたくないから撤去した』って感じがする。+25
-2
-
113. 匿名 2014/12/01(月) 15:33:26
遊具があっても、遊び方を教えることが大事なんだよ。排除すれば安心じゃなくて、危険を回避する考えや行動を身に付けていくこと。
日常生活で危険なものなんてたくさんあるよ。遊びながらそういう事を学んで、体力も付いていくのにね。+11
-0
-
114. 匿名 2014/12/01(月) 15:33:32
この治水緑地、元々遊具はなかったんだよね?
遊具を撤去された公園とか…何このガセトピ+38
-0
-
115. 匿名 2014/12/01(月) 15:35:30
これじゃ、走り回る事も出来ないね。
学校の校庭開放に行った方が思いっきり遊べそう。+5
-2
-
116. 匿名 2014/12/01(月) 15:35:53
103
子供に怪我させたって良いじゃないって言ってるけど、子供はよく怪我してるぞ?
むしろ、公園で散歩とかのんびりしたい大人たちが、子供の遊ぶのを嫌がってるんじゃないの?
+11
-3
-
117. 匿名 2014/12/01(月) 15:36:00
で、韓国人とか中国人が我勝ちに使用するんだよね。
あの人たちのほうが声がでかいから苦情が出てもうやむやになっちゃうし。
+4
-1
-
118. 匿名 2014/12/01(月) 15:36:35
野球禁止って、じゃあどこでやれって言うの?
こういう広い場所で出来なかったら他の場所なんてもっと無理だよ。+7
-2
-
119. 匿名 2014/12/01(月) 15:38:06
クレームのせいだね+11
-5
-
120. 匿名 2014/12/01(月) 15:38:40
遊具なんか、子供は大人の思いもつかないような使い方したり、
どんくさいやつが、遊具の変なすきまに指突っ込んで切断したりとか、
そんなのだれも責任とりたくないよ。撤去もしょうがないよ。
+4
-11
-
121. 匿名 2014/12/01(月) 15:39:31
訴えるアホ親のせいです
+24
-2
-
122. 匿名 2014/12/01(月) 15:41:55
親が過保護にしすぎった子供の遊び場、+20
-1
-
123. 匿名 2014/12/01(月) 15:42:15
せっかくの公園なのにあの看板のせいで景観も損なってるよね。
散歩に行ったとしても落ち着かないわ。+10
-3
-
124. 匿名 2014/12/01(月) 15:42:34
子どもはたしかに何も道具がなくても遊びを見つけるけど、それには時間がかかる。とことんひまでやることがなくならないと発明もしないでしょ。今はひまならゲームになっちゃうし、そもそも子どもがやることなくて走り回って騒いでいたら、それについてもうるさい騒音だってクレームが来るわけで。
+4
-1
-
125. 匿名 2014/12/01(月) 15:46:51
モンスターペアレントWWWWW。
見通しがいいから不審者来ないって安心してんじゃねえー?+11
-3
-
126. 匿名 2014/12/01(月) 15:47:16
子供がうるさいってご近所が苦情出したのかなあ。
これ見て嬉しいのか?安心か??
誰も寄り付かない砂埃舞う空き地じゃん。
+7
-5
-
127. 匿名 2014/12/01(月) 15:50:08
私の弟が小学1年の頃、友達が乗って動いてるブランコに突進して、おデコに大怪我したけど、
弟が親に怒られて終了だった。
今の親は、「ブランコなんか置いてるから!」と役所に文句言いに行くのかしら?+26
-2
-
128. 匿名 2014/12/01(月) 15:51:00
遊具が危ないって、、遊び方次第でしょ?
うちの娘1歳半ですが、私と一緒に遊具で遊ぶこと大好きですよ。
遊具はただ遊ぶだけでなく、バランス感覚や深層筋を鍛えるだけでなく、他の友達がいたら順番を守る、使い方わからなかったら教えてあげる、困ってたら皆でどうすれば良いか考える、など人として大事な事を自然と学べる場だと思う。
+12
-1
-
129. 匿名 2014/12/01(月) 15:54:40
ジャポニカ学習帳の件もだけど、
最近ばか親が多すぎるんだってば!!
うちは田舎だから困ってないけど、なに?
都会では幼稚園とかたりなくて親喚いてるようだけど、
それってばか親が増えて保育士が減ったのが原因じゃないん?
いい加減目を覚ませよーーーー+36
-4
-
130. 匿名 2014/12/01(月) 15:54:49
これなら公園やめて駐車場にでもしたら?+7
-3
-
131. 匿名 2014/12/01(月) 15:58:57
誰がこんなこと言ったの?!
逆に訴えていいかしら!?+5
-2
-
132. 匿名 2014/12/01(月) 15:59:53
今の親は見てない人が多いから危ないんだよ!!
スマホしながら公園にいるお母さん多いし!
近くにいれば何かあってもすぐに対応できるはずなのに遠くでスマホしながらたまーに見てるだけ!
あれじゃダメだよ!
親が気を付ければいいこと!
野球できない公園、サッカーできない公園
遊具のない公園
何をしたらいいのかな?
+9
-3
-
133. 匿名 2014/12/01(月) 16:01:51
27
タイトル読みましたか?
撤去したんですよ。
恐らくモンペとかクレーマーの攻撃に負けて。
一部の親が地域の子供達から遊び場を奪ったんです。+2
-13
-
134. 匿名 2014/12/01(月) 16:02:29
なにこれ。いくら子供に危ないからって全部取り払うなんて信じられない。
なんでもクレームつけがたるバカのせいで子供たちがのびのびできる
居場所がなくなっていく。大人もこんな殺伐とした所で癒されるわけない。
もう日本は終焉に向かっているとしか思えない。
+5
-4
-
135. 匿名 2014/12/01(月) 16:04:37
椅子とテーブル大量において
ゲームとかするスペース作ればいいよ
それが今の時代だよ悲しいけどね+3
-3
-
136. 匿名 2014/12/01(月) 16:06:55
88さんのコメントで解明済み+10
-0
-
137. 匿名 2014/12/01(月) 16:09:52
公園の遊具が危ないと思うなら、ずっと室内で遊ばせて温室育ちの子どもにすればいいじゃん!
公園で遊びたいけど遊具が危険〜なんてわがまま過ぎない?
多少ケガして子どもは成長するもんだよ。+3
-2
-
138. 匿名 2014/12/01(月) 16:09:54
怪我をする機会が無いと、自分の身を守る術を知らないから大怪我に繋がるんじゃないの?+3
-2
-
139. 匿名 2014/12/01(月) 16:10:45
小さい頃公園に行ってブランコが空いてるとめちゃくちゃ嬉しかった
公園の思い出いっぱいあるから大人の判断で色々取り上げちゃうのかわいそう+9
-4
-
140. 匿名 2014/12/01(月) 16:15:57
子供がそのうち公園を知らなくなるよ。
いつかブランコって何?って聞かれる日が来るよ。+7
-5
-
141. 匿名 2014/12/01(月) 16:17:08
都会だけど、周辺遊具むしろ増えて、大きな公園も建ちましたよ。
フリスビーとか固くないボールで野球を皆してます。夏は泥遊びを公園で皆でします。モンペほぼいません。
地域周辺住みたい街上位です。
どこかな?ネットでしか見ないけど。
やっぱり超高級住宅地とかですかね?
昔は男の子なんてとりあえず一回は骨折するぐらいでしたよ。
でもやっぱり固いボールは幼児妊婦連れにはひやひやもんですけど。
だから、公園使用料取ってもいいからもっと大きくしてボール使用できるスペース作ればよいのにと話してます。+3
-2
-
142. 匿名 2014/12/01(月) 16:18:21
遊具がどんどん禁止される公園→
野球・追いかけっこ・サッカーする→
周りの住宅家の人にうるさいと怒られる(高齢者が多い)→
遊具で遊ぶ機会が減る→
遊ばないから遊具の危険予測が出来ない→
で怪我する機会も増える
の無限ループ∞…
怪我から子供は学ぶもの
挟んでぶっ切れたら遊具のせい…
今度は気をつけようねじゃなく、この遊具があるからってなるから、どんどん減っていく…
鉄の球体の回転するやつは本当楽しかったった…
今は本当学校にしても子供に関しても難しい+5
-2
-
143. 匿名 2014/12/01(月) 16:18:34
コメント読まずにまだトピタイだけで釣られてる人が多いみたいだね+11
-0
-
144. 匿名 2014/12/01(月) 16:20:07
でもトピタイがそもそも間違ってたんだから、釣られる人の気持ちもわからないでもない+10
-4
-
145. 匿名 2014/12/01(月) 16:29:00
こりゃあ、打たれ弱い子供になるわな。あ〜あ。日本、どうしちゃったの?どーなっちゃったの?+2
-5
-
146. 匿名 2014/12/01(月) 16:35:29
早く88さんのコメが赤字になって目立って、トピタイに釣られた人が88さんのコメを読んでくれる事を願う。+9
-0
-
147. 匿名 2014/12/01(月) 16:42:18
こんなに看板あるんだし
何か理由が
あるのではと思ったけど、
88
なるほど。
他に遊べる場所あるんだね。
じゃあこんなので騒ぎすぎだわ。+9
-0
-
148. 匿名 2014/12/01(月) 16:51:35
人間は本能で危険を回避したりするのに、これじゃあ何も学べない。
痛みを知らない。
人の痛みも分からない。
ゲーム等で敵を殺す感覚で、人に危害を加える事を何とも思わない。
極端かもしれないけど、日本の行く末だと思う。+3
-5
-
149. 匿名 2014/12/01(月) 16:56:24
こんなふうになってきたのは
ここ15年くらいかな・・・
近所の公園にあったシーソーも
107にあるグルグルまわるジャングルジムみたいなのも撤去された
そういえば母校の小学校での夏祭りに行ったら
滑り台はなくなってたし
うんていも回らないジャングルジムも囲われてた
危ないと思われるものはどんどんなくなってる
公園はただの空き地
学校はただのグラウンドになってる
そりゃみんな外でゲームするしかなくなるよね・・・+4
-3
-
150. 匿名 2014/12/01(月) 17:09:07
つまんねえええええええええ
そらあ外で遊ばなくなるわwwwww
+3
-3
-
151. 匿名 2014/12/01(月) 17:09:55
広場 ×
砂漠 ○+0
-2
-
152. 匿名 2014/12/01(月) 17:11:07
大人がおもしろいと思わないことは
子供もおもしろいと思わないらしい。
これは面白いのか?
+3
-4
-
153. 匿名 2014/12/01(月) 17:13:51
親御さん自分達は子供の頃散々公園で遊んで楽しんでおいて子供達からその楽しさを奪うんですか?
それで子供達からゲーム買っておもちゃ買ってと言われたらダメとか言うんでしょ。
なら子供達はどう遊べって言うわけ?
自分達が遊んでいた頃公園の遊具って危なかった?
これはやり過ぎだよ。+9
-3
-
154. 匿名 2014/12/01(月) 17:19:41
最近の子供は室内でゲームばかり!外で遊べ!
→なんだこの遊具は!子供が怪我したらどうすんだ!
撤去しろ!→最近の子供は外でもゲームしてるなんて!
他のことして遊べ!でもボールは近所の家や車にぶつけるかもしれないから禁止。大声を出すのも迷惑だから禁止。
ペット連れ込みは公園が汚れるから禁止。
極端だけど、こんな感じなのかな?+6
-4
-
155. 匿名 2014/12/01(月) 17:20:20
公園で野球やサッカーとか個人で楽しむのであれば良いけど、許可なく勝手にスクール作って安く月謝貰ってる大人もいるからね。それを黙認してる保護者も居る。 そうすると行政が動いて禁止看板が作られる事もある。 うちの近隣公園はお陰で工事になり花壇が作られた。 ついでに新しい滑り台とか入り快適な公園に生まれ変わった+2
-2
-
156. 匿名 2014/12/01(月) 17:23:03
152さん
その言い方おかしいですよね。
妖怪ウォッチなんて大人は興味がないし面白くない人が多いですよね。
しかし一方子供は興味があるし面白いと思っている子が多いですよね。
これがどういう事か分からないんでしょうか?
まさか子供と大人は面白さ興味の部分では同じだと思っているんですかね?+0
-6
-
157. 匿名 2014/12/01(月) 17:32:00
看板を利用してドリブルの練習だっ!!+1
-4
-
158. 匿名 2014/12/01(月) 17:39:25
2014/12/01(月) 15:12:44 [通報]
ここ地元だけど、撤去じゃなくてここは、もともとなにもないよ。
治水といって、豪雨のときにここに貯めるようにできてる。
だから水に浸かる前提のため、遊具は最初からない。
野球は知らないけど、ここでサッカーチーム練習してたとおもうんだけどなぁ。
ちなみに反対側は緑もあって池もある。こどもらも水遊びしたりできるよ。
遊具がある公園とは目的が違うし、寝屋川公園という遊具があるおっきい公園が近くにあるしね。+16
-0
-
159. 匿名 2014/12/01(月) 17:46:07
156
同じだよ。
お前馬鹿だからわからないんだよ。
+1
-5
-
160. 匿名 2014/12/01(月) 17:50:09
よくサザエさんとか漫画で、野球して窓ガラス割っちゃって怖いおじさんが出てきて…ってあるけど、実際に野球のボールが自分の庭に飛んできたらめちゃめちゃ怖いよね。
窓ガラスが割れたら子供の親に弁償レベル。+4
-2
-
161. 匿名 2014/12/01(月) 17:51:12
犬の散歩コースか??+3
-5
-
162. 匿名 2014/12/01(月) 17:56:17
私の地元も今住んでる周りの公園は子供のびのび遊べるし遊具もある。。土地柄のせいか?田舎だけど、そこまで田舎ではないよ。+3
-4
-
163. 匿名 2014/12/01(月) 17:57:11
今の子供、ものすごーく体力低下してるらしいよ〜ま、色んなところに原因はありそうだね〜
以前テレビで、DSしすぎて肩が凝った小6くらいの子が、平気で『おばあちゃんに肩もんでもらいます』って言ってた…
なんか、終わってるよね…+11
-5
-
164. 匿名 2014/12/01(月) 18:03:13
子供は遊んで怪我してナンボ!
子供のうちにどれだけ本気で遊んだかが、社会に出た時に1番役に立ちます。
仕事は教科書通りには、行かないからねー+6
-3
-
165. 匿名 2014/12/01(月) 18:10:26
何かあると すぐ訴えられるからなぁ。
目が離せない小さい子どもには 親がちゃんと見てたら 事故も少なくなるのに
よく公園で見かけるのは お母さんが話しに夢中になって 子どもの事 見てないっての あるけど あんなので なんかあって 訴えられたんじゃ そりゃ 公共も 遊具使用禁止にするわな
+5
-5
-
166. 匿名 2014/12/01(月) 18:10:37
正しく使えば遊具は危なくない!+10
-2
-
167. ももんた 2014/12/01(月) 18:19:30
公園や保育園‥‥子供の声がうるさいってクレームするの、お年寄りご多いらしいよ‥‥+8
-6
-
168. 匿名 2014/12/01(月) 18:22:56
看板が嫌がらせのレベル(笑)
もうちょっと冷静になれ!+1
-4
-
169. 匿名 2014/12/01(月) 18:22:58
皆、もう少しコメ読もうよ…
まあ悪いのはトピ主だけども+7
-3
-
170. 匿名 2014/12/01(月) 18:28:46
152,156
根本的に大人も子供も楽しいと思うことは同じだと思う。 大人になるとそれに付加価値がついたり規模が大きくなったりするだけで。
広場だけあれば子供は遊べると書いてる人がいるけど、そんなのは歩くことが楽しいと思える赤ちゃんだけ。遊具で遊ぶような年齢の子供は、そこに遊具や木や岩など遊びに使えるものがないと厳しいよ。+3
-2
-
171. 匿名 2014/12/01(月) 18:28:49
都会に住んでる甥っ子達が実家に来たときゲームざんまい...外で遊ばないと!と注意すると近くの公園は遊んでたらうるさいって言われるー!と言ってて都会の子は大変なんだなぁ...としみじみ思った。+3
-2
-
172. 匿名 2014/12/01(月) 18:32:41
これひどいなー
と思ってたらすごく近所だった+0
-3
-
173. 匿名 2014/12/01(月) 18:37:55
うちの近所では縄跳びも駄目らしいです。
遊具がないから持っていったのに、
「知らないおかあさんから怒られた」と姪が
言ってました。小さいこにぶつかるからと。
遊び方を知らないようでは、ストレスの発散の
仕方もわからないですよね。
お砂場しか残っていない公園なので、近所の子供達は
退屈しています。+13
-2
-
174. 匿名 2014/12/01(月) 18:42:41
ケガして痛みを知ることも大事。
自分が痛い思いをしないと他人の痛みなんてわからないよ。+3
-1
-
175. 匿名 2014/12/01(月) 19:05:55
縄跳びもだめとかいう親ありえないね。。
そんな親になんならOKか問い詰めてみたい。+15
-3
-
176. 匿名 2014/12/01(月) 19:12:11
こんなことするから、レストランやモールで、無駄に走り回るガキが増殖するんじゃねーか
遊び場を奪うなよ+12
-5
-
177. 麗沙 2014/12/01(月) 19:13:25
あれま(´゚д゚`)+0
-4
-
178. 匿名 2014/12/01(月) 19:33:38
うちの近所の公園も今は
すべり台、鉄棒、砂場 しかないよ
それでも外で遊びたい子は少ない遊具でも
遊んでるよね。+8
-1
-
179. 匿名 2014/12/01(月) 19:34:25
鬼ごっこするだけでも他所のお母さんに怒られる
らしいじゃないですか。
きっとこういう人達がクレーム入れるんでしょうね。
思えばジャングルジムや鉄棒も見ないです。+10
-4
-
180. 匿名 2014/12/01(月) 19:51:27
つまらない時代になったね~。(-_-;)+10
-2
-
181. 匿名 2014/12/01(月) 20:00:25
うちも滑り台2台を筆頭に
ブランコもなくなり
ジャングルジムもなくなり
地球儀みたいにクルクル回るのがなくなり
砂場もなくなった…
しかも野球、サッカー禁止。
夏の夕暮れなど話してるだけで怒られあげく通報まで。
でも名称は[児童公園]
一時期、公園での事故が多い時あったから仕方ない事なのかも知れないけど全て失くすとかないと思うわ。
子供達に何処で遊べと言うのか…+13
-3
-
182. 匿名 2014/12/01(月) 20:14:47
近所の新しい公園。広いのに、ボールも嫌煙され、あるのは、滑り台と石碑。
老人がグランドゴルフをするための広場…こどものことなんて一つも、考えて作られてない+6
-2
-
183. 匿名 2014/12/01(月) 20:16:26
で、結局はクレーマーの存在なんてでっち上げ、雨水を貯める為に設置された治水緑地で遊具は近くの公園にきちんと設置してあると分かった今、トピ主さんはこの釣り状態をどう思って見ているのでしょうか+8
-1
-
184. 匿名 2014/12/01(月) 20:23:36
クレーマーが多いね。
それにすぐ反応してしまう行政!
アメリカじゃあるまいし、訴えられても億単位にはならないでしょ。
サザエさん然り(ラストがじゃんけんに)
あまり過保護すぎると、大人になっても物事に対応できなくなってしまいますよ。+8
-2
-
185. 匿名 2014/12/01(月) 20:47:19
よその子供がうちの子供にボールぶつけた、とか
滑り台の階段を昇るときよその子供に落とされた、とか
ブランコからうちの子供が落ちて怪我したのはブランコが有るからだ、とか
公園で遊べなくなったのは子供の親がクレーマーだからです。
近所の苦情とかじゃなく子持ちの苦情です
役所勤めの兄ちゃんがストレスためてます。+9
-3
-
186. 匿名 2014/12/01(月) 20:58:36
物なんて何でも使いようによっては危険と隣り合わせなのにここまでやる必要なんてないと思う。私もうちの子も遊具関係無しに遊んでいれば大なり小なり怪我してた!子供達が可哀想です。
+3
-3
-
187. 匿名 2014/12/01(月) 21:03:04
遊具自体が危ないんじゃなく、子どもをきちんと監督していないから事故が起こることが多いのに・・・
うちの周りには規模の違う公園がたくさんあるんだけど、おしゃべりに夢中なグループのお子さんの1人(3歳くらい)が道路の方に飛び出して危なかったから、そのお母さんは私より明らかに年上だったけど、ガッツリ注意した。
公園の遊具に限らず、花壇とか植物がターゲットになることもあるよね。確か千葉で、1歳ぐらいの子が転んで、そこに枝があって・・・みたいな悲しい事故があったはず。
+6
-2
-
188. 匿名 2014/12/01(月) 21:22:40
+1
-2
-
189. 匿名 2014/12/01(月) 21:24:18
うちの近所の公園も最近遊具が減ったけど
たぶんクレームじゃなくて
劣化して撤去したけど
新しいのつけるお金がないのか、ケチってるのか
でつけてくれない(;ω;)
でもブランコは新しくなってたなぁ〜
遊具が少なすぎてさみしいからつけて欲しい
+3
-2
-
190. 匿名 2014/12/01(月) 21:30:39
こういうの見ると、田舎で良かったと心底思うよ。+4
-2
-
191. 匿名 2014/12/01(月) 21:34:22
え?普通に近くの公園は遊具ありますよ。
お金がある都市は高い遊具。
ない所は安い遊具。
じゃ無いですか?+2
-3
-
192. 匿名 2014/12/01(月) 22:05:37
この前公園で遊んでいたら
小さい子どもが沢山遊んでいる所に
野球親子が来て野球を始めた
ちょっと離れた所に広い広場が見える所にあるのに
公園で遊んでいた子供連れは
ほとんどが迷惑そうな顔で帰っていきました
私も危ないので帰りましたが
野球は危ないから公園ではしないで頂きたいです+5
-4
-
193. 匿名 2014/12/01(月) 22:08:49
今の子供達は過保護すぎるw もっと痛みを知れ!+2
-2
-
194. 匿名 2014/12/01(月) 22:12:26
こういう所って、子供は遊べなくて肩身の狭い思いをするけどジジババは思う存分ゲートボールとかするんだろうな
そんできっと決まりを破って球技とかしようとする子供のこと叱り飛ばすんだよ
胸糞悪い+3
-6
-
195. 匿名 2014/12/01(月) 22:35:10
194
妄想+8
-3
-
196. 匿名 2014/12/01(月) 22:36:51
これはただの空き地だわ。+0
-0
-
197. 匿名 2014/12/01(月) 22:37:54
子育てしてると、公園のありがたみがよく分かります。
昔はあった、箱ブランコやシーソーは無くなっちゃいましたよね。
うちの子と遊びたかったな(T_T)+2
-2
-
198. 匿名 2014/12/01(月) 22:52:49
子供たちの発散されないエネルギーはどこにいくんだろうね。
家にいたらいたで勉強しないと怒られるんだろうし。
どういう影響が出るかよく考えたほうがいいよ。+1
-1
-
199. 匿名 2014/12/01(月) 22:55:16
うちの近くも遊具がなくなって老人の健康器具になってる。
自分さえよければいい老人が増えたんだろうか。+4
-4
-
200. 匿名 2014/12/01(月) 22:56:10
バイクの練習場かな+2
-1
-
201. 匿名 2014/12/01(月) 22:56:10
2 >>その光景たまに見ます。2歳の子供連れて公園に行ったら居る!(笑)
あれは、家じゃだめなのかな?
遊具の上とか邪魔なんだけど、言えない…+1
-2
-
202. 匿名 2014/12/01(月) 22:58:38
え‼
これ公園でもなく、広場でもなくない?
花壇と注意書看板が点々とありすぎて走り回るにも危ないし色々と中途半端すぎる!+3
-2
-
203. 匿名 2014/12/01(月) 23:01:54
子供はケガや危険なことも経験して成長していくんじゃないのか?今は何でも過保護だよね
呆れる+8
-2
-
204. 匿名 2014/12/01(月) 23:05:10
確かにこの公園は寂しい。
だけど、うちの前の公園に遊びに来る小学生は、8人くらい集団でゲーム…せっかく遊具があるのにほとんど使いません。
もしかして、遊具使用禁止の前も、そんなに使われてなかったかもね。そう考えるとなんだかすごく虚しい。+4
-2
-
205. 匿名 2014/12/01(月) 23:17:21
こうさせたのはほかならぬ今時の親じゃん
+8
-3
-
206. 匿名 2014/12/01(月) 23:17:51
そのうち花壇にも「キケン!」って看板つきそう。+7
-2
-
207. 匿名 2014/12/01(月) 23:21:25
野球の玉が子供にあたり死んだ事故があったからね
そのニュースのコメント欄は、被害者の親よりも加害者の親目線のものばかりだったよ
一日中縄つけて見張ってるわけにも行かないのに、親の責任なのか?って
もう、親が子のしたことに責任持つ気ないんだもの
危険なものは撤去、禁止するしかないじゃない
+7
-1
-
208. 匿名 2014/12/01(月) 23:23:53
206
キケンと看板つけなきゃかもね
ベンチに放置してた赤ちゃんが落ちて植え込みのつつじで死んだ事件も会ったよね
あれもしっかり座れないような赤ちゃんをベンチに放置しておしゃべりに夢中になってた母親が悪いのに公園を訴えてたもの
+6
-1
-
209. 匿名 2014/12/01(月) 23:29:26
想像以上の、何じゃこりゃでした!!+2
-0
-
210. 匿名 2014/12/01(月) 23:37:20
遊具で遊んでて怪我をしたら、その馬鹿親は先ず遊具を責めますからねぇ。馬鹿だから。手前の馬鹿ガキのとろくさいのを棚あげして、何処か責める場所をさがし金を巻き上げようとするボケが多いのは事実だよね。
市もそんなキチガイクレーマー対策でそういう馬鹿ガキが馬鹿だから怪我する前に撤去しておくんだろうね。普通に遊べる一般人の子供が可哀想ですね。+7
-3
-
211. 匿名 2014/12/01(月) 23:48:57
ムーミンの童話の中で、公園中にあった禁止の立て札を見つけたスナフキンが怒りまくりながら全部引っこ抜いてったのを思い出した(笑)+2
-2
-
212. 匿名 2014/12/01(月) 23:49:35
子供がする事お互い様
と考える
親が大嫌い!
危ない事 危険な事したら
親なら怒りなよ!
+6
-1
-
213. 匿名 2014/12/01(月) 23:56:03
私の地元の公園も子供と遊びに行ったら遊具が全部なくなってた。
周りは林や畑しかないところなので、クレームというよりは市の財政難のせいだろうと親が言ってた。
で、10分くらいいたけど業者みたいな人が大きなタンクに公園の水を汲みにきただけだった・・・。+3
-1
-
214. 匿名 2014/12/01(月) 23:58:06
そりゃ子どもも肥満になるよね。+5
-1
-
215. 匿名 2014/12/02(火) 00:28:42
うちの近所の公園にも、立入禁止の黄色いテープ貼られてたわ(ΦдΦ)
学校の遊具もスカスカだよね。昔は沢山遊具があって楽しかったな〜+2
-1
-
216. 匿名 2014/12/02(火) 00:34:43
建築前の造成地。+0
-0
-
217. 匿名 2014/12/02(火) 00:41:02
公園でゲートボールばっかやっていて
子供が来ると「帰れ、邪魔」みたいなのは
あるわ。
あれはいかがなものかね。+9
-3
-
218. 匿名 2014/12/02(火) 00:42:56
保育士の友人が「無菌状態で育てた子供は弱い」と言ってた
ある程度の雑菌に触れ抵抗力を付けるのも丈夫な子に育てるためには大事だと。
それと同じように、大怪我しろとは言わないけど
多少なら擦り傷作ったりするのも立派な成長の過程だろ
友達と一緒に走り回ってれば少しくらいの傷なんて平気だし。
私も小学生の頃、校庭にある遊具から落ちて盛大な擦り傷を作ったことがあります
でもそのおかげで「どうすれば落ちないか」ということを学ぶことができた
+11
-1
-
219. 匿名 2014/12/02(火) 00:56:47
この公園家の近くの所だ!!
知らなかった~+1
-1
-
220. 匿名 2014/12/02(火) 00:58:21
えー!寂しい。順番で遊具をする、など遊具を通して得られる事って沢山あるはずなのに。ちょっと過敏過ぎる気が(´・_・`)
+5
-1
-
221. 匿名 2014/12/02(火) 01:15:14
うちは子どもの通う学校から「外でゲームさせるな」ってプリントが来たよ。トラブルが多いからだって。公園でボールや遊具で遊べないんだから仕方ないじゃん。室内で遊んでばかりいたらモヤシっ子になっちゃうし溜まり場になる家の親も困るんだよ。+4
-3
-
222. 匿名 2014/12/02(火) 01:42:37
199さん
別に老人がクレーム言って遊具退かした訳じゃないよ
何もないし誰もいないから老人が行くんではないの
ゲートボールして怪我したってクレームつける老人はいそうにないし
最近のモンペな母親達よりはまし+6
-2
-
223. 匿名 2014/12/02(火) 01:48:49
この前小学生の男の子達が5人くらい公園にいたんだけど、みんなDSで遊んでた(゜ロ゜; 今の子は外でDSするのかと衝撃的だったけど確かに滑り台しかない公園だし、今は遊べるとこがないからこうなるのか。ある意味かわいそう+6
-3
-
224. 匿名 2014/12/02(火) 01:53:43
ゲートボール結構邪魔だよ。
今の公園ってボール使える所限られてるのに早朝からジジババに専領されてて子供が遊べない。
パークゴルフ場みたいにゲートボール場みたいなのないの?+4
-4
-
225. 匿名 2014/12/02(火) 03:22:00
税金の無駄遣い。+1
-1
-
226. 匿名 2014/12/02(火) 03:41:08
知り合いの近所では、中国人が勝手に駐車場や公園で野菜を作って問題になってたそうだから
仕方がない事情もあるかも+2
-1
-
227. 匿名 2014/12/02(火) 04:18:17
結構前は、
広場→ボール 当たらないように当てないようにスキルアップが早かった
公園→遊具 ボールもないので思いっきり走り回れる2~6歳児って感じ
6歳以上位の子がスキルアップの為広場へ
だった記憶が。。。
公園でテニスボールや硬球で遊ばれたら大人の私でもイヤ!
私の大人の友達思いっきり頭にボールぶつけられてた笑
+3
-2
-
228. 匿名 2014/12/02(火) 07:06:24
うちらへんは普通に遊具ある公園が徒歩三分圏内にいくつもあるけど、ガキどもは道路で通行妨害&あたりや予備軍と化して遊んでるわ
公園なんかいらんだろうと
+1
-1
-
229. 匿名 2014/12/02(火) 07:10:28
223
遊具ないから、ゲームするしかない?かわいそう?
そんなわけないでしょw
+4
-2
-
230. 匿名 2014/12/02(火) 07:15:04
だってウンテイやジャングルジムで遊んでてランドセルだの洋服の紐だので首吊りして死ぬようなどんくさいガキの安全まで100パーセント保証できないんだから、撤去しかない
行政が逃げに走るのもしかたない
逆に対策どんどん取って頂かないと
訴訟起こすバカに払われる金は国民の血税ですから+1
-1
-
231. 匿名 2014/12/02(火) 08:02:59
これ地元の公園(°Д°)
え、でも前から何も無かったよー?
お年寄りがゲートボールとか
たまにしてる。
これ、どこから拾ってきたネタ?+4
-0
-
232. 匿名 2014/12/02(火) 08:22:48
墓標にしか見えない。+2
-1
-
233. 匿名 2014/12/02(火) 08:34:24
公園の騒音が嫌なら住まなきゃ良い。
公園は子供が元気に遊ぶ所でしょ。
+6
-0
-
234. 匿名 2014/12/02(火) 09:14:43
この画像見てイオンのフードコートで子供達がDSするわけが分かった。ブランコやシーソーやちっさい迷路やガッタンブランコが懐かしい…+6
-1
-
235. 匿名 2014/12/02(火) 09:38:55
使い方を間違えればなんだって凶器になる。そんなことしてたらキリがない。
ちゃんと遊んでれば大丈夫なのに・・・。
子供がかわいそう。
本当に今はなにかと生きにくいよね。
私が子供の頃はいい時代だったと思う。+6
-1
-
236. 匿名 2014/12/02(火) 09:57:00
クレーマー親が悪いんじゃないの
世間が子供に冷たいんじゃなくてさ
そこ間違えちゃ駄目だよ+7
-1
-
237. 匿名 2014/12/02(火) 11:23:37
自己責任って言葉嫌いな人も多いかもだけど、こういう現状を見ると自己責任をもっと浸透させることで防げる事もたくさんあるはずだと思う。
子供が変な乗り方して遊具から落ちてケガしたとしても、自分が変な乗り方したからだ…と考えられたら次は落ちないように気をつけようと学べるし、自己責任の意識が自分を守ることだってある。+7
-1
-
238. 匿名 2014/12/02(火) 11:26:11
前の方の使用禁止テープでグルグル巻きの遊具も、ただ単に老朽化でキケンだからとかじゃないの?
うちらへん、新しい遊具に変わる前、あんなんだったけど。
確かに雲梯はなくなりましたけど。+0
-0
-
239. 匿名 2014/12/02(火) 11:51:14
ええ!つまんない(笑)
過保護過ぎるんだよ本当に!
子供の頃にブランコから落ちるとかザラだったよ!
他の遊具でケガもしたし。
でもそうやって自分で色々学んでいくもんだと思ってたけど。
今の子供はただの広場で何して遊べばいいの?+1
-1
-
240. 匿名 2014/12/02(火) 12:05:48
なんだか、遊ぶ場や遊具なくて子供がかわいそうと言う流れに持ち込みたい人がちらほら
子供なんて遊具あってもDSしてますが
夏場なんて何も飲み食いしないのに、冷房のきいたフードコートでたまってますよ
+4
-1
-
241. 匿名 2014/12/02(火) 12:06:55
ここ地元です!
231さんの言う通りもともと遊具はありませんでした。
野球禁止の看板がなかった頃はサッカーや野球の練習をしてたと思います。
お祭りなどがあるときは、駐車場になってます。
隣には治水緑地があり、お花見やピクニックにぴったりの場所です(^ω^)+4
-0
-
242. 匿名 2014/12/02(火) 12:08:51
なんだか、遊ぶ場や遊具なくて子供がかわいそうと言う流れに持ち込みたい人がちらほら
子供なんて遊具あってもDSしてますが
夏場なんて何も飲み食いしないのに、冷房のきいたフードコートでたまってますよ
+2
-2
-
243. 匿名 2014/12/02(火) 12:19:59
今の子供もこれからの子供も体がもろくなるよ。+2
-2
-
244. 匿名 2014/12/02(火) 12:22:36
ジグザグにはしれw+2
-1
-
245. 匿名 2014/12/02(火) 12:23:21
私も地球儀みたいなグルグル回る遊具で思いっきり飛ばされて着地に失敗、
手のひら両膝すねに至るまでズル向けになった経験があるけど
あの時の痛さと飛んでいく時の恐怖は今も強烈に覚えてる。
もう無茶はやめよう、と心に誓って気をつけられるのも、
いちど痛い目にあったからこそ。
のちに遠心力を習った時も「そうか!あの時の!」と記憶とつながって
勉強にも身が入ったぞ(笑)何事も経験って大事。
+4
-2
-
246. 匿名 2014/12/02(火) 12:23:22
縄跳びの練習でもしてろw+0
-0
-
247. 匿名 2014/12/02(火) 12:24:27
一輪車の練習もできるぞw
だるまさん転んだもやり放題w+2
-1
-
248. 匿名 2014/12/02(火) 12:25:44
遊具なきゃなにもできないバブル世代w+1
-2
-
249. 匿名 2014/12/02(火) 12:44:50
少子高齢化の弊害。
近所の公園も、遊具設置してるな〜って完成見たら高齢者用健康維持のための遊具(では無いけどなんと言ったらいいか)だった。
これから益々、公園やその他の公共施設も子どもたちから遠ざかるのでは…と感じる。+4
-3
-
250. 匿名 2014/12/02(火) 13:10:31
昔も遊具で遊ばずに公園の東屋みたいな屋根付きの休憩スペースでカードダスとかずっとやってる子達いたよね!
ポケモンとかドラゴンボールとか。
あれが現代でいうとDSなのかな?
カードダスで対戦するか、ゲーム機で通信対戦するかの違い?+2
-2
-
251. 匿名 2014/12/02(火) 13:11:48
昔からゲームボーイで遊んでたわ+1
-3
-
252. 匿名 2014/12/02(火) 13:12:19
おままごとデモしろ+1
-3
-
253. 匿名 2014/12/02(火) 13:46:20
何もしちゃいけないのか…!+2
-0
-
254. 匿名 2014/12/02(火) 14:33:12
ゲートボールもだめなのか・・+2
-1
-
255. 匿名 2014/12/02(火) 14:33:17
嫌な時代になっちゃったね…。+4
-0
-
256. 匿名 2014/12/07(日) 11:22:32
最近遊具も何もなく狭い場所にただベンチだけ置いてるような公園?が都内によくある。
きっと予算が余ったりしたけど使い切ろうって無理矢理作ったムダなものなんじゃないかな?+1
-0
-
257. 匿名 2014/12/19(金) 15:42:04
42
近所に住んでいるけど、確かにこの公園は野球禁止の看板が多すぎ。
だけどここの近所の淀川っていう河川敷に野球場があるからここですればいいだけの話。
今までのマナーが悪すぎたのかも。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する