1. 2019/03/26(火) 10:29:38
週末 桜が咲いていたので子供を連れて写真を撮っていたところ知らない女性から(子供の)写真を撮っても良いですか?と聞かれました。
私は 写真好きですが 知らない子供を自分のカメラで撮りたいという感覚が無いので
何で?と思い、内心イヤだったのですが 突然の事だったので良いですよと言ってしまいました。
そしたら他にも良いですか?と聞く方が現れ
途中から断るのも気まずいのでまた承諾してしまい
聞きもせず撮る方も現れ アレヨアレヨといっぱい撮られてしまいました。
子供は一歳と三歳ですが 終始困って動けなくなってるような感じでした。
インスタやブログに上げるという人もいて それは画像を加工して欲しいとお願いしたのですが
おばあちゃんは加工とかしない気もします。
前にもこういう事あって 子供が笑わないのを
何だ笑わないのか とボソッと言われて 子供にも聞こえたと思うし嫌だったのですが ちゃんと解決策を考えていなくて
やっぱり次回からは断りたいなと思うのですが
断って そこにいずらくなって のんびりその場にいられなくなるのもイヤだし
気まずくならない断り文句も浮かばず ずっとモヤモヤしています。
小さい子いるのに こんな事でモヤモヤしているのも情けないのですが 気持ちが晴れません。
皆さんこういう場合は どうされていますか?
撮らせてあげるのが普通で、私が変わった方が良いでしょうか?
こういう風に断ってみたら?みたいのもあったら教えていただきたいです。
私としては断るの苦手で勇気を振り絞るくらいエネルギー使うので
出来れば子供の写真撮りたいという 不思議な方がいなくなると良いのですが 無理ですかね。
+9
-204