「夫の姓で呼ばれる違和感」に共感多数「名字が変わって生きるのが楽になった」人もいるけれど

829コメント

更新:2019/04/06(土) 21:59

1. 2019/03/25(月) 12:28:51

出典:news.careerconnection.jp


「夫の姓で呼ばれる違和感」に共感多数 「名字が変わって生きるのが楽になった」人もいるけれど | キャリコネニュース news.careerconnection.jp

民法750条では結婚時の名字について、「夫または妻の氏を称する」と規定されている。しかし、実際には「妻が夫の姓になる」ことがほとんどだ。女性の生き方が変わるにつれ、この慣習に違和感を覚える女性は多くなっている。


3月半ばの「はてな匿名ダイアリー」にも、結婚して初めての転職で「旦那の姓で呼ばれることに物凄い違和感がある」と訴えるエントリーがあった。投稿者は旧姓に愛着がある女性だ。これまでの職場や友人たちには旧姓で呼ばれていたが、転職先の職場ではそうもいかないらしく、

「間違ったラベルがくっつけられてるみたいで気持ち悪い。大袈裟にいうとアイデンティティもぐらぐらする気さえする」

と嘆いている。「夫婦別姓はなんで認められてないんだろう」などと不満を募らせていた。

+295

-469

2. 2019/03/25(月) 12:29:24

うぜえ

+893

-183

3. 2019/03/25(月) 12:29:37

じゃ婿養子にしろ

+1041

-179

4. 2019/03/25(月) 12:29:53

そのうち慣れる

+1148

-100

5. 2019/03/25(月) 12:30:14

それなら自分の名字にして貰えば良かったのでは?

+1269

-98

もっと見る(全829コメント)