夫に父親としての自覚を目覚めさせるには?

244コメント

更新:2019/02/13(水) 18:24

1. 2019/02/12(火) 13:09:12

0才児育児中です。
産後、夫が思ったより父親としての自覚がなく、一から十まで私が細々と言わなければ気づかず、子育てより何十倍もストレスになっています。
下着の種類、洋服やパジャマはどれを着せるかなど、何度いっても覚えません。私が結婚式に参加するためやむを得ず初めて半日預けたら、寒い日に薄着をさせて外出し、風邪を引かせて一週間大変でした。
このままでは、夫に任せて外出なんて、心配でできません。(両家の実家は遠方のため、実家にも頼れません)
先輩ママさん、夫育てのコツを教えてください!

+274

-18

2. 2019/02/12(火) 13:10:13

期待しない

+448

-5

3. 2019/02/12(火) 13:10:38

稼いでくれるなら、それも育児だよ。

+132

-122

4. 2019/02/12(火) 13:11:00

本人のやる気の問題かなあ?
男はおだてて褒めると良いよ。
これダメ!違う!とか否定しまくってるとやらなくなるから。

少しオムツ変えただけで、
「パパすご〜い上手!さすがだね!」
とか言っとく。

+352

-19

5. 2019/02/12(火) 13:11:07

失敗しつつ勉強してくもの。
面倒を見させる機会を増やして、影で見守る。

+203

-1

もっと見る(全244コメント)