-
1. 匿名 2013/09/13(金) 15:44:14
結婚したら家事力がある人がいいな、とは思うけど、強要はしないなと思っています。
父は、料理は目玉焼き、焼きそば、インスタントラーメンなんかは作れるようですが、電子レンジの温めも、魚焼き器の使い方もわからないようです。
掃除はコロコロのみで、洗濯は一切しません。
兄は、一人暮らしをしていて、同棲して結婚が決まり、彼女が仕事で遅いので、家事は結構やるみたいです。
それこそ、料理、掃除、洗濯は毎日のようにやるみたいです。
この違いは何だろうと母や祖母と話すのですが、同じ長男でも、実家暮らしをしていたか、一人暮らしをしていたかで変わるのではないか、と言う話になったのですが、皆さんのご家庭はどうですか?+20
-2
-
2. 匿名 2013/09/13(金) 15:46:42
何もしてくれない(´Д` )+54
-4
-
3. 匿名 2013/09/13(金) 15:47:40
全くなし!
口は出すけど手は出さず+41
-4
-
4. 匿名 2013/09/13(金) 15:48:15
夫に掃除とかやってほしいというと「必要ない」ですまされる。
そのくせ家が汚いと怒り出す。
出典:sumai.nikkei.co.jp
+52
-2
-
5. 匿名 2013/09/13(金) 15:48:37
父親 料理はある程度できるけど、掃除とかしない!
料理はするし、それなりだけど後片付けは苦手・・・。
+21
-0
-
6. 匿名 2013/09/13(金) 15:49:04
料理も洗濯も掃除も出来ますね。
共働きなのでその日によってやる事が違うので、特別、当番制はありませんが。+24
-3
-
7. 匿名 2013/09/13(金) 15:49:45
うちの夫は料理はできるしうまい。
でも家計無視の高級食材使うし、意味なくボウルとか鍋とかたくさん使う。
その後のキッチンが悲惨・・・。+56
-2
-
8. 匿名 2013/09/13(金) 15:50:31
期待してない+16
-5
-
9. 匿名 2013/09/13(金) 15:50:42
うちの旦那は掃除はしてくれて助かるけど、
料理は全く出来ない。
カップ麺にお湯入れるくらい。
私が先に死んだらと思うと心配+37
-2
-
10. 匿名 2013/09/13(金) 15:50:48
電子レンジ使えないってすごいですね…
幼稚園児でも出来そうですが。
まあ育ってきた環境が違うからアレですが。+23
-2
-
11. 匿名 2013/09/13(金) 15:51:05
一人暮らし歴が長いと家事ある程度はできるだろうけど、結婚するとなにもやってくれなくなる。
+39
-3
-
12. 匿名 2013/09/13(金) 15:51:41
家事力ある男って我流があるから、妻の家事にいちいち口出す人多く見てきた。
あまりにできない男もやだけど、こういう男のがもっといやだなあと思う。+27
-1
-
13. 匿名 2013/09/13(金) 15:51:52
食事はインスタント麺くらいしか作らないけど
食器は毎日洗ってくれるし、掃除機も日曜にはかけてくれる+12
-4
-
14. 匿名 2013/09/13(金) 15:51:53
うちのお父さんは仕事で疲れてるお母さんの代わりに毎日兄弟3人のお弁当を作ってくれます(^-^)+44
-3
-
15. 匿名 2013/09/13(金) 15:52:11
父は昔は全く台所にも入ってきていなかったのに、母が病気になってやらざるをえなくなり、一から始めました。母が亡くなり、一人暮らしになった今は、私よりも家事が上手です(^_^;
主人は、長年一人暮らしでしたが、
料理とトイレ掃除以外はやります。+13
-2
-
16. 匿名 2013/09/13(金) 15:52:22
実家→結婚で一人暮らし経験ない夫
こどもが産まれてから私が何度か爆発してようやく家事子育てを手伝ってくれるようになりました。
月いちくらいで料理したり、洗濯したり?
でもまだ満足してません。やっぱり一人暮らし経験は大事だなーと思います。+17
-3
-
17. 匿名 2013/09/13(金) 15:52:46
土日は掃除機かけてくれます。私より丁寧に。あとワイシャツのアイロン掛け。ただ料理は一切できません。でも料理に文句も言わないので現状に満足です。+18
-2
-
18. 匿名 2013/09/13(金) 15:52:56
旦那様は、外で一生懸命働いてくれているので
専業主婦ができます。
家事までさせる意味がわかりません。+13
-37
-
19. 匿名 2013/09/13(金) 15:53:41
うちの父親は、昔は何もしなかったけど、歳とってからなんでもするようになりました。
母親が病気してからさらにパワーアップ。和食が上手い、お好み焼きは絶品。
掃除もキレイ好きだから毎日整理整頓、洗濯もまめにやる。
+18
-0
-
20. 匿名 2013/09/13(金) 15:54:21
私は断りたい
相手が完璧主義だったらピリピリしそう
脱いだ物だけ籠に入れてくれればいい
具合悪い時はコンビニで何か買ってきてくれれば良いし+11
-3
-
21. 匿名 2013/09/13(金) 15:54:23
夫は掃除などは得意で率先してやってくれます!家を汚してるのは私です•••笑
+10
-2
-
22. 匿名 2013/09/13(金) 15:55:08
うちの夫は結婚するまで一人暮らし歴は7年です。
家事は一通りできるけれどクオリティの低さが大問題です。
まともに出来る料理はカレーくらいでそれでも鍋底はコゲだらけだし、洗濯は洗濯物がどんな量でも洗剤をたくさん入れるし干す時はシワを伸ばさないのでしわくちゃだし、掃除をさせたら角は埃っぽいままだし、洗い物は食べカスだらけ。
一人暮らしが7年もあれば大丈夫かと思ってましたが、そういう問題ではないみたいです。。。+16
-0
-
23. 匿名 2013/09/13(金) 15:55:10
うちの旦那は逆だわ。1人暮らしが長かったせいか、嫌がらずにやってくれるけど、めちゃくちゃこだわりが強くて、家具から食器から調理器具から自分が選んだものしかだめみたい。
正直迷惑。家事やってくれるけど、下手だもん。
+9
-4
-
24. 匿名 2013/09/13(金) 15:56:46
共働きですが、夫は家事をしません!
むしろ自分のペースでやりたいので、家事は手伝わなくて良いので、その代わりに子供の面倒を見て欲しい〜
ゲームを始めると、冷た〜い視線を送ります
+9
-2
-
25. 匿名 2013/09/13(金) 15:58:44
父は炊事洗濯なんでも出来ます。
中華も洋食も和食も作れるし魚釣ってきて自分でさばいて寿司作ったり煮物作ったり…
もちろん誰も強要はしていないんだけどやりたくて仕方ないみたいで休日は全部任せてます。
なので自分の求める男性像が高くなってしまうのが悩み…+13
-1
-
27. 匿名 2013/09/13(金) 15:59:22
義母が何でもしてくれてたらしく、家事力0のダンナです。でも0だけに家事するだけで、敬って?くれます
+4
-0
-
28. 匿名 2013/09/13(金) 15:59:41
父…仕事上、料理洗濯は出来るし料理上手い!
兄…母が甘やかしたからインスタントラーメンもまともに作れない!
やっぱり親がどう教えるかが大切ですね。+5
-0
-
29. 匿名 2013/09/13(金) 15:59:58
うちの旦那も一人暮らししてない
義父は洗濯物取り込んだり、自分の気が向いたときにカレーとかキンピラとか作ってるのに 、旦那はまっっっったく動かない
ごはん食べてるかゴロゴロしてるか+2
-1
-
30. 匿名 2013/09/13(金) 16:00:38
夫の家事力はゼロ!!
忙しいときに頼ってみたりするけど、結局自分でやった方が早いなって思っちゃう。
+5
-1
-
31. 匿名 2013/09/13(金) 16:00:39
夫はたまに料理のみ。
家事をやらせても、大雑把なので、
洗濯など結局やりなおし。
自分でやるほうが、
速くてストレスもない。+4
-1
-
32. 匿名 2013/09/13(金) 16:03:14
かつまたさんが、こども産まれてから七年間毎朝朝ご飯作ってくれてたって話聞いて感動した。
どんなに忙しくてもお味噌汁だけは欠かさなかったって。
短パンはともかく、家事力は理想的な旦那様です。+14
-0
-
33. 匿名 2013/09/13(金) 16:03:20
何もしてくれないので赤ちゃんより手間が掛かってイライラします。
最初に甘やかしたのが悪かった…+7
-0
-
34. 匿名 2013/09/13(金) 16:04:17
父親、兄、何もしてないです。
兄は結婚する人には専業主婦になって欲しいらしいです。まあたくさん稼いで来るならいいと思うけど( ̄▽ ̄)+4
-0
-
35. 匿名 2013/09/13(金) 16:08:03
うちは父親は料理だけはできます。
昔、デパートの惣菜屋さんや自営業で弁当屋さんをしていたためか本当に美味しい!
けど他のことは母まかせ…。
彼はキャベツの洗い方も知りません。
けど甥っ子、姪っ子がいっぱいいるおかげで子育てはできるみたい!
そんな彼と明後日入籍します!+10
-3
-
36. 匿名 2013/09/13(金) 16:08:06
1人暮らししてたくせに、洗濯物はぐちゃぐちゃに干すは、タオルさえ、キレイに畳めません…3歳児の子どもの方が上手!
私はツワリの中、仕事もして、育児もしてるんだから少しは家事をきちんとして欲しい…
でも、ぐちゃぐちゃにされるから、自分でやった方がストレスたまらない!+3
-1
-
37. 匿名 2013/09/13(金) 16:09:39
考え方でしょう、家事のに慣れているかではなくて、保守的かどうかです。+0
-5
-
38. 匿名 2013/09/13(金) 16:13:26
家事力どころか、生活力?すら微妙な夫。
ゴミをゴミ箱に捨てられない、洗濯物をカゴに入れられない、、、とりあえず何でも床に放っておきます。
趣味は料理でキッチンには立つけど、終わった後のキッチンの汚れ、散らかり具合は半端ないです。
家事力があるご主人、本当に憧れます。+4
-1
-
39. 匿名 2013/09/13(金) 16:15:49
仕事から帰ってきた深夜でも洗い物をしてくれます!
脱いだ服も脱ぎっぱなしなどにしないで、お願いしたように分けて洗濯機やカゴにいれてくれます。
料理は普段仕事で忙しくてしないけど、私の作った料理は何でも美味しい美味しいと食べてくれます。
些細な当たり前のことかもしれませんが、そんな事がすごく助かります。
何事も出来るだけ手伝おうとしてくれるし、私が忘れてたりできなかったことがあっても、全然いいよ、いつもありがとうと言ってくれるので精神的にも肉体的にもとても助かってます。
毎日アイロン掛けや小さな事もありがとうと言ってくれたり、食べ終わった後、今日も美味しかった、ありがとうと言ってくれるので家事が頑張れます。
何よりその言葉が一番ありがたいです。
私は夫にいつも感謝を忘れないように出来てるかな?といつもハッとさせられますσ(^_^;)+20
-2
-
40. 匿名 2013/09/13(金) 16:16:06
炊事以外はなんでもしてくれるけど
採点するとしたら60点...
でも幼児がいて共働きだから文句は言わずに見逃しています。
私の料理だっていつでも100点とれるわけじゃないし。
+4
-1
-
41. 匿名 2013/09/13(金) 16:18:02
父→料理好きで何でも作れる人。
綺麗好きな為、掃除も積極的にやる。
両親共働きの為、やれる人がやればいいというスタンス。
弟→現在一人暮らし中。
家事全般できない。
何ヵ月も掃除機すらかけなくても平気らしい。
姉の私が言うのもなんだが、
見た目はイケメンでモテるのに汚部屋だなんて残念すぎる。
夫→私が専業主婦なので、普段は頼む事はないが
具合が悪い時などは、すすんで家事をしてくれる。
ただ料理だけは....カレーと焼きそばは具なしだった。
でも何故か魚捌くのは上手い。
そこだけは頼りになる。
+6
-1
-
42. 匿名 2013/09/13(金) 16:18:41
専業主婦なので洗面台、トイレなど普通に使ってて汚れる分にはわたしが掃除して当たり前だと思ってる。
ただ、トイレにウ○コついたままだったり、洗面台がヒゲだらけなのにそのままなのは腹立つ!
掃除する側への気配りにかけてる!
会社や友達の家でもこうなのかと思うと…
きちんと直すよう言わなくては!+10
-1
-
43. 匿名 2013/09/13(金) 16:19:47
私は父子家庭育ちなので、父は何でもしていました。今は私もアラサーなので家事は分担してやりますが、料理は昔から好きらしく、私より上手いです。まだ独身ですが、結婚することがあるなら父のような人がいいなと思います。+4
-1
-
44. 匿名 2013/09/13(金) 16:20:55
旦那は皿洗いに、風呂掃除をしてくれます。一人暮らしが長かったのに食事は100%外食だった為に料理は全くです。
今の所色々手伝ってくれるので、満足してます。
母が庭の木も脚立に登って切るほど、なんだもやる人なので父は何もできません。口は出すけど。+2
-1
-
45. 匿名 2013/09/13(金) 16:23:48
専業主婦なので基本、私が家事はしますが、土日などは私が家事をしてる時にジャマにならないよう2人の子供を公園へ連れて行ってくれるので、助かってます。できた旦那です。+8
-3
-
46. 匿名 2013/09/13(金) 16:25:32
父親も弟も、家事全般無難にこなす。
カレーとか市販のルーなんか使わないこだわりっぷりw
そんな家庭で育ったので、夫に幻滅する…+4
-1
-
47. 匿名 2013/09/13(金) 16:27:50
共働きなので、旦那がお弁当から晩ご飯まで料理を作ってくれます。
私はそれの後片付け係りです。
話し合って決めましたよ。
洗濯物・掃除も一緒にしています。
どちらかというと旦那の方が率先的なので助かっています。
+5
-2
-
48. 匿名 2013/09/13(金) 16:28:32
まわりの主婦や義母から、新婚当初が肝心!と結婚前によく聞かされていたので、夫と結婚してからなんでも一人でやらずに、夫にも出来ることはやってもらうようにしていました。おかげで料理以外は良く手伝ってくれます。料理も少しでも一緒に始めていれば今頃は•••!最初が肝心は本当ですね+4
-1
-
49. 匿名 2013/09/13(金) 16:30:36
父親は食べることしか出来ません。
父と二人暮らしの時、1ヶ月留守にしたら家がゴミ屋敷になりかけてました。。
夫は掃除好き、洗濯機を回したり、料理はうどんやラーメン、何かを焼くくらいはできます。
片付けは苦手なようです。+1
-1
-
50. 匿名 2013/09/13(金) 16:33:00
期待したらダメ、家事ができる男は家事ができる訳だから結婚しないよ。結婚を申し込む人は家事ができない場合が多い。+2
-8
-
51. 匿名 2013/09/13(金) 16:33:00
言えば手伝ってくれるけど、言わなければ率先しては何もしない。まぁ部屋がどんだけ汚なかろうが洗い物が山積みだろうが、文句は言わないだけ偉い。+5
-0
-
52. 匿名 2013/09/13(金) 16:36:40
洗い物 洗濯
ご飯の手伝い
手伝ってくれます!
優しい旦那さんです+3
-1
-
53. 匿名 2013/09/13(金) 16:36:45
元彼は実家暮らしで、すべての事を親に任せていたようで何もできない人でした。
自分の寝ていた布団すら母親がたたむそうです。
今の旦那は、大学から一人暮らしで仕送りなしの新聞配達奨学生(その他にもバイト)だったので、
お金の管理からはじまり炊事洗濯掃除なんでもできます。
一人暮らしの経験プラス苦労の度合いも関係があるのかな?
結婚した今は私が中心に家の事をしますが、子供を旦那に任せて家をあけることができるのはとても助かるし頼りになります。(ご飯も私は作り置きせずに出ていけるので)+2
-0
-
54. 匿名 2013/09/13(金) 16:38:44
父は釣りが趣味なので魚はさばけます。あとは炒めものやレンジで温めるくらい。掃除洗濯はできません。ゴミは出してるかな。
夫は料理が全くできません。米の洗い方すらよく知りません。掃除はほぼしません。洗濯は表示を見ずに全部いっしょくたです。ゴミは集めませんが捨てに行ってくれます。要はゴミ捨てだけです。+0
-1
-
55. 匿名 2013/09/13(金) 16:40:00
共働きだから、協力してくれます!本当、感謝してます。+1
-0
-
56. 匿名 2013/09/13(金) 16:40:25
旦那さんは積極的に家事に取り組んでくれてます。
ありがたいです。
+5
-0
-
57. 匿名 2013/09/13(金) 16:52:01
うちのダンナは料理全くできない!
掃除などはお願いすればしかたなくやってくれるかな…そんなふうだから、共働きだったら私が大変なだけ!
だから今は専業主婦です。
その方が稼いできてくれるダンナに感謝できる。
ダンナは家事やりたくないから、働けって言わない。
その家その家で、心地よい夫婦の立場って違いますよね~+2
-0
-
58. 匿名 2013/09/13(金) 16:52:06
夫、ひとり暮らしが長かったのでなんでもできる。
だか一切やらない。
やってくれ〜。
やってもらえるならインスタントだろうが、皿が割れようが、私は文句言いません。+1
-0
-
59. 匿名 2013/09/13(金) 17:03:12
単身赴任が長いので家事全般できます。週末帰ってきた時はたまに料理を作ってくれます。最近は、クックパッドや本を見てレパートリーが増えたようです。私が居ない時は後片付けまできちんとしてくれるので助かります。単身赴任は、大変だけど旦那が色々出来るようになったからよかったと思います。+4
-1
-
60. 匿名 2013/09/13(金) 17:24:36
私のお父さんは、料理はできないけど他はできます。掃除が大好きで、何でも捨てちゃうのに自分のものは全く整理しません!笑
お皿洗いも食洗機に任せるのがいやみたいで、せっせと洗ってます。テレビ見てる時はやめて欲しいなあヽ(;▽;)ノ+1
-1
-
61. 匿名 2013/09/13(金) 17:28:34
ひとつ言えるのは、料理も出来て、その後の片付けまでちゃんと出来る人を見つけた方がいいよ(´・_・`)+6
-1
-
62. 匿名 2013/09/13(金) 17:29:16
警察署長だった父は裁縫、掃除、料理、育児なんでもやる人です。顏はやくざみたいでこわいけど。
結婚するなら父みたいな人がいいなあと思ってたら父ぐらいまめな主人と結婚できました。
毎朝アイロンかけて朝ご飯つくって土日には全部の部屋に掃除機かけてくれます。
一流外資系企業につとめていて給料もいいです。+6
-3
-
63. 匿名 2013/09/13(金) 17:29:31
うちの旦那は結婚当時から皿洗い、ゴミ出し、風呂掃除、犬の世話、仕事が休みの日は食事作り、子どもの風呂入れ、などしてくれます(^O^)/いつも言えないけど…ありがとう‼+4
-1
-
64. 匿名 2013/09/13(金) 17:30:30
実家の父親がとても料理上手で、
花嫁修業の料理は、父から学びました!
『手間ヒマ愛情』が最高の調味料だそうです。
父は私がお嫁さんに欲しい位料理が上手です♪
他の家事は全くしませんが・・・
その代り母は料理が苦手で、
子育てが終わった今、全く料理はしていないようです。+2
-1
-
65. 匿名 2013/09/13(金) 17:33:20
家の旦那は 魚だけいじります。
ざばいたり 刺身にしたり私より上手。
それだけしかない(×_×)+2
-1
-
66. 匿名 2013/09/13(金) 17:50:32
父は一通りできますね。ものによったら母よりおいしいものもちらほら。
漁師の息子だから魚もさばけるし、野菜も作っているからおいしいものがわかるから、買い物も上手です。
母が妹を産むために入院していたときは、幼稚園に持って行く可愛いお弁当を作ってくれましたよ。
ご飯もおいしかったです(母がいない寂しさからわがままはいっぱい言って困らせましたが)
基本的に家事は女がやるものという考えですが、最近は私も仕事で遅くなったり、母も仕事で居ないときが増え、自分でアイロンがけや洗濯ご飯作りをしているようです。
兄もまぁできるようですが面倒だからやらないですね。
妹もまぁできるけど末っ子体質でまずやりません。+2
-1
-
67. 匿名 2013/09/13(金) 18:11:10
夫、時々自分のマイボトル洗ってるけど、やたら水道を強く出すから、回りビタビタ。それを拭かない。そして水切りかごじゃなく、ビタビタな調理台に置く。+3
-1
-
68. 匿名 2013/09/13(金) 18:24:08
私は小6の時に母を亡くしたのですが、それから父が毎日忙しい中料理をしてくれて本当に良いお父さんだなぁと思いました。弟は…家の手伝いを一切しない嫌なやつです。+4
-2
-
69. 匿名 2013/09/13(金) 18:50:24
うちの父は家事一切どころか、出したもの片付けも出来ません。
小学生からやり直せってくらい^_^;
眼鏡もいくつ壊したか…
実家帰るたび怒ってしまいます(´`)
母がなんでもやってきたからだと思うけど、母も年でズボラになりつつあります。
ここ見たら結構出来る人多くてうらやましい(*^-^*)
旦那はこういう風にならないように何でもさせてます。
+3
-0
-
70. 匿名 2013/09/13(金) 18:50:52
1人暮らし経験がない夫。
今妊娠後期で私が全然寝れなかったり後期つわりでダウンしてる時、掃除はしてくれます。
でも料理は全然ダメですね(・・;)カップ麺くらいしか作れないので里帰り中のご飯が心配で仕方ないです。+1
-1
-
71. 匿名 2013/09/13(金) 18:56:03
35さん、おめでとう!
末長くお幸せに(*^^*)♡+1
-0
-
72. 匿名 2013/09/13(金) 19:20:25
うちの旦那
料理は旦那が休みの時、簡単な物なら作る(麺類とか)
卵焼きがキレイに作れる
掃除は私よりやってくれる
洗濯はほぼ毎日やる
私
料理(ダシの素とか混ぜるだけとかよく使う)はする
洗濯は仕事が休みの時にやる
掃除はやる気がある時
トイレだけは私担当
片づけ嫌い
うーん、助かってるな
+2
-2
-
73. 匿名 2013/09/13(金) 19:21:50
嫌な言い方だけど男尊女卑の度合いによると思う。
つまり、女は家事して当たり前って考え方が強いか弱いか。
うちの兄どもはその考え方が強いので自分で出来るくせに私がいると私がやって当たり前でむしろ私がやらないと子供の頃とかは暴力振るってでもやらそうとしてた。
なので当然兄どもは未だに未婚。今は自分の分くらいはしているみたい。
>10
今はオーブンと併用の物が多くて複雑なものが多いから余計に出来ない人多いと思いますよ。+4
-0
-
74. 匿名 2013/09/13(金) 19:54:14
出来るのにやらない。
一人暮らししてたから、一通りきちんと出来る。
私が里帰りから帰って来たとき、家はすごいきれいだった。
でも私がいると一切やらない。
今、育休中だから強く言えず…。。+1
-1
-
75. 匿名 2013/09/13(金) 22:11:22
父 趣味が釣りなので魚料理はできる
その延長で和食や焼き料理はできる
掃除は捨てる掃除のみ。あとはアイロンがけ
長男 揚げ物はできる
掃除もできる
次男 炒飯だけできる
夫 炒飯、豚キムチ、玉子焼きだけできる
掃除は一通りできる。ただ不器用すぎて指示がないと二度手間になる。
義父 料理はざっくりできる。
出来るものだけ並べてみましたが、やはり料理がやりやすいようですね〜
男が家事をするなら。
ちなみに父と夫と義父は後片付けまでやりますが
兄弟はしません。食器洗いなんてアライグマでも出来るのに
これは単にやる気がないだけだと思いますね。+1
-0
-
76. 匿名 2013/09/13(金) 22:37:40
うちの父は家事一切どころか、出したもの片付けも出来ません。
小学生からやり直せってくらい^_^;
眼鏡もいくつ壊したか…
実家帰るたび怒ってしまいます(´`)
母がなんでもやってきたからだと思うけど、母も年でズボラになりつつあります。
ここ見たら結構出来る人多くてうらやましい(*^-^*)
旦那はこういう風にならないように何でもさせてます。
+0
-0
-
77. 匿名 2013/09/13(金) 22:37:53
うちの旦那は料理以外、全部やります!
掃除が大好きで仕事に行く前、夜寝る前必ず掃除してます(笑)
皆に羨ましがられますー(笑)+1
-0
-
78. 匿名 2013/09/14(土) 00:16:51
一人暮らししたこと無い上にマザコンだから、何もしないくせにすぐ口をはさんでくる。
専業主婦だから別に文句ないけど、働き出したら覚悟しとけよって思ってる。
子どもいて妊娠中だから、せめて自分のことくらいしてほしい。
イクメンが羨ましい…+0
-0
-
79. 匿名 2013/09/14(土) 01:32:31
ゲストハウスに住んでたけど男性の食器の洗い方が雑なのが気になった。
外国人の男性は金たわしでフライパンをガリガリ磨いて1日目にしてテフロン加工がボロボロ。
日本人男性でも食器洗った後に見ると泡がよく残ってる。
友人が外国人の彼氏さんが食器の洗い桶に洗剤ドバドバ入れてて驚愕してた。+0
-0
-
80. 匿名 2013/09/14(土) 01:36:08
うちの父と兄は一切やりませんね。
弟はある程度家事ができます。
子供も良く見てるし、おむつ替えとか離乳食を作ってあげるとか色々してます。+1
-0
-
81. 匿名 2013/09/14(土) 04:15:27
父は申し分なく全てこなせる人、家事について。
夫は皿洗い、掃除、洗濯は出来るように結婚してから教えました。料理はお米を炊くことのみ。全て結婚してから出来るようになったこと。娘たちがいるので万一、私になにがあってもいいように最低限はね。
+0
-0
-
82. 匿名 2013/09/14(土) 07:59:41
実父は何もしない人。自分の横にある電話も取らない。
でも年をとって、母が動けなくなったらなんでもするようになりました。
夫の父も何もしない人。お湯すら湧かせません。
夫は料理はプロ並みだけど、片付けしない。洗濯掃除は全くしない。
頼めばやってくれるけど、自分でやった方が綺麗になる。+1
-0
-
83. 匿名 2013/09/14(土) 09:32:56
頼めばやってくれるだけまだ良いよ。
うちも74さんと一緒で何もやらない。亭主関白の4文字を思いっきりはき違えてる。
何もかもやりっぱなし。その場に私がいると「これやっとけ」
私が結婚して家を出たらどうするんだと思う。+0
-0
-
84. 匿名 2013/09/14(土) 10:36:41
うちの旦那さんは掃除、洗濯、アイロン掛け、料理、ほとんど全てやります。料理は私よりもうまいくらい。
また主夫力が高くて、スーパーの底値を把握している。
こないだ「鶏の胸肉安くて高タンパクだからもう少しレシピ開拓しようかなー」て独り言言ってた。+0
-0
-
85. 匿名 2013/09/14(土) 11:21:47
ただのマザコンだと思っていた亭主。
結婚したら掃除、洗濯を頼めば無難にこなし
私の帰りが遅い時は料理を作ってくれる。
チャーハン、出し巻き、肉じゃが、揚げだし豆腐くらいのレベルだけど
おいしいし全てがまだ暖かい。一品くらいは冷めてても良いだろう。
義母は、息子がでしゃばってごめんなさいね。恥ずかしそうに失笑しながらただ一言。
わたしはあなたの教育に感謝です。
ただ、我が家のネコのおなかを散々触るのはやめてください。嫌がっています。+0
-0
-
86. 匿名 2013/09/14(土) 13:10:43
夫は一人暮らしをしたことがなく、
家事は基本的に私です。
でも、夫は文句を言いませんし、
やり方を口出ししません。
出された料理は全部きちんと食べ、
「いただきます」「ごちそうさま」を忘れません。
なので、私は気が楽です。
そういう協力!?もあるのかなぁと思います。+1
-0
-
87. 匿名 2013/09/14(土) 15:09:25
うちは共働き。
夫は1人暮らし長かったので、家事全部こなせる。
対して、私は実家でほとんど何もしてこなかった。
それを知っているから、私が家事をすると褒められる。
どんだけハードル低かったのか…
私の仕事が遅い時はご飯作ってくれる。
自主的に何でもやってくれる。感謝。+0
-0
-
88. 匿名 2013/09/14(土) 15:21:59
夫は長年一人暮らしだったので、家事は一通り出来る。が、すべてが雑。皿を洗えば周りが水浸し。炒め物をすればキャベツのでっかい芯が入って、焦げが多い。
父はカップラーメンさえ作れない。
退職後、カップ麺を作ったら食べてる途中で「このカップ麺、味が全然しないし、中から四角いビニールの塊出てきたぞ!」と大騒ぎ。
スープの存在すら知らなかったらしい。+1
-0
-
89. 匿名 2013/09/14(土) 18:04:03
うちも一人暮らし歴四年だけど、なんで、家事しないの?と聞くと、してくれる人がいるのに、なんでしないとダメなの?って^_^;のくせに、子供たちが大きくなったら働けなんて、不安です^_^;+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する