日本の救急車「誰でも無料」世界でも異例 悪質利用年々増加「タクシー代わり」約半数 年間50回以上の利用者も

478コメント

更新:2019/01/12(土) 03:32

1. 2019/01/08(火) 17:23:44

日本の救急車「誰でも無料」世界でも異例 悪質利用年々増加「タクシー代わり」約半数 年間50回以上の利用者も(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp

米国は救急車1回で500ドル以上? 英国は無料だが登録制  日本の救急車は外国人観光客でも健康保険に未加入でも、119に電話をして要請すれば誰でも無料で来てくれます。日本人にとっては当たり前のように思えるこのシステム、実は世界的に見て「極めて異例」なことなのです。


このような状況ですから、症状に関わらず(実際にはほぼ無条件)で無料利用できることから、救急車をタクシー代わりに使う非常識で迷惑な利用者が年々増えているといいます。

「大した症状ではないのに救急車を要請する人はたいへん多いです。私たちは要請があれば原則として出動しなくてはなりません。ひどいケースでは救急車で病院に搬送したあと、『帰りも送ってくれるんでしょ?』『連れてきてくれたんだから帰りも送ってよ!』など言われることもあります。救急車はタクシーではないので、もちろん事情を説明してお断りします」(首都圏の消防署に勤務する救急救命士)。

なお、傷病程度別の搬送人員数を見てみると、近年は救急搬送の必要がない「軽症」がなんと約50%、救急車を「タクシー代わりに使う」悪質なケースが約半数ということになります。

なかには年間50回以上も救急車を呼んでいる人も250名ほどいるそうで、このような悪質な頻回利用者に対しては各消防署が家族の協力を得るなどして事前に説明、または名簿に載せるなどして搬送を見送る例も増えてきているとのことです。

+511

-7

2. 2019/01/08(火) 17:26:02

タクシー代わりにしてる、そういう輩には罰金払っていただこう。(1回に付き5万)

+1659

-8

3. 2019/01/08(火) 17:26:04

悪質なら逮捕してほしい

+1169

-6

4. 2019/01/08(火) 17:26:19

救急車来てくれないからと110番してパトカー呼んだバカもいたよ。

+857

-4

5. 2019/01/08(火) 17:26:44

税金の使い方

+465

-1

もっと見る(全478コメント)