中国産でなくても安心できない!? 外食チェーン店“カサ増し肉“の恐怖

73コメント

更新:2014/08/29(金) 07:31

1. 2014/08/26(火) 14:37:17

中国産でなくても安心できない!? 外食チェーン店“カサ増し肉”の恐怖|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見 lite-ra.com

外食の多くの肉メニューには「植物性タンパク」によるカサ増し肉が使われているというのだ。「植物性タンパク」とは、大豆や小麦などを原料としてタンパク質を抽出したもので、食品添加物ではなく「食品」だ。「ハム・ソーセージをはじめ、数多くの食品の加工に用いられ、形状は粉末状、粒状、繊維状などさまざまです。『植物性タンパク』は肉よりも安いので、入れれば入れるほど歩留まり(生産・加工の際の原材料に対する出来上がり製品の割合)が上がり、利益も上がります。肉の重量に対して50%ほど入れることもあります」


「『植物性タンパク』を大量に入れると、コストは下がるものの、味が薄まってしまいます。だから(略)『肉エキス』や『調味料(アミノ酸等)』などさまざまな添加物で味を補強するのです。あるいはソースを濃い味にするなど工夫する」。また着色料で肉らしい色に仕上げるのだという。

こうした「混ぜもの」をめいっぱい入れた料理の代表作が、大手ファミレス・チェーン店で提供されているハンバーグだ。

+9

-53

2. 2014/08/26(火) 14:39:04

自炊最強

+277

-1

3. 2014/08/26(火) 14:39:18

安さには理由があるからな

+148

-1

4. 2014/08/26(火) 14:40:00

本当、国内でも安心出来ない、、、

+85

-1

5. 2014/08/26(火) 14:40:40

かさ増しの分だけ増える添加物ww

+137

-0

もっと見る(全73コメント)