ANA 国内線の搭乗 「ステータス」から「番号」に変更

77コメント

更新:2018/11/13(火) 07:57

1. 2018/11/12(月) 11:38:59

ANA:国内線の搭乗 「ステータス」から「番号」に変更 - 毎日新聞 mainichi.jp

全日空(ANA)は、国内線の搭乗客を航空機内へ案内する方法をリニューアルした。搭乗回数の多さを示す「ステータス」の名称で呼び出していたこれまでの方式を改め、ステータスなどを基に振り分けたグループごとに並んでもらうことにした。 導入の背景には、飛行機をあまり利用しない人にとってなじみの薄いステータス名を使うことで起きるトラブルを防止したいという意図もあるようだ。


空の旅に不慣れな乗客が、「優先搭乗」のシステムを鉄道やバスの「優先座席」と勘違いしたり、ステータスの意味が分からずにいち早く搭乗したりすることがあり、「ステータスを無視して割り込まれた」という苦情も寄せられるという。そこで、ANAでは、顧客満足度の低下を防ごうと、搭乗方法の改善に着手。

+85

-1

2. 2018/11/12(月) 11:40:08

確かに番号の方がわかりやすいね

+216

-1

3. 2018/11/12(月) 11:40:45

割り込む奴らはクソ

+161

-2

4. 2018/11/12(月) 11:41:05

ホント、お偉いさんは向こうからの持ってきたものの使い方が下手だよね
使う人の身になれっての

+87

-1

5. 2018/11/12(月) 11:41:06

そんなにカリカリする事かね…

+35

-8

もっと見る(全77コメント)