イライラしないで観察しよう! マウンティングする人の深層心理4つ

388コメント

更新:2018/10/05(金) 14:38

1. 2018/09/15(土) 09:29:04


■マウンティングする人の深層心理

1. わざと自分の優位性を主張するのは、自信のなさの裏返し

出典:googirl.jp

もし本当に自信があり、満足感を覚えているなら、あえて自慢する必要もありません。
自信ありげな態度は、じつは見せかけに過ぎません。

2. 「もっと私のことを認めて・褒めて」という暴走する自己承認欲の表れ
このような場合、相手の反応はたいして気にしていません。
てきとうに「ハイハイ、すごいねー」と相槌を打ってスルーしてしまうのが得策です。

3. 何かを自分からアピールしないと誰も認めてくれない、寂しさ

出典:googirl.jp

マウンティングもしつこくて粘着質。思い通りの反応が得られないと、
「あの人は冷たい」と文句を言い始めるので厄介です。

4. 「すごいね」と言ってもらえることが何よりの幸せ

この場合、当人にそれほど悪気は無し。
自分がハッピーになることに精いっぱいで、まだ周囲への
配慮や思いやりができないんだなと、ここは大人の態度で見守るのが正解です。
イライラしないで観察しよう! マウンティングする人の深層心理4つ | 女子力アップCafe Googirl googirl.jp

さりげない態度で相手よりも自分が優れていることをアピールする、そんなマウンティングをされると心底うんざりしてしまいますよね。でもイライラしてはこちらの負け。それよりもその人はどうしてそんな大人げないことをするのか、冷静に観察してみませんか?


+172

-3

2. 2018/09/15(土) 09:30:48

はあ.....

+115

-1

3. 2018/09/15(土) 09:31:25

関わりたくないよねw

+504

-3

4. 2018/09/15(土) 09:31:27

私、そんなに大人になれないからマウントしてくる人にイライラしちゃう

+510

-7

5. 2018/09/15(土) 09:31:29

めんどくさいから、えらいね、すごいねって言っとく

+297

-7

もっと見る(全388コメント)