これからの日本の住宅事情を幅広く語りたい

892コメント

更新:2018/09/02(日) 13:27

1. 2018/08/23(木) 17:58:19

一昔前はマイホームを持つのが夢であり、持ちたいと思う人がほとんどでした。ですが、

●尋常でない自然災害が頻繁に起こる(被災した時のリスクが大きい)
●すでに空き家・住宅供給過剰問題が起こっている(今後賃貸料は下がって行く一方だと予測されていて、家賃負担が少なくなる)
●自治体により福祉やインフラに差ができつつある(自治体独自の介護サービスや水道代等)

こういった理由で、もう持ち家を持つ時代ではなく、賃貸で暮らしやすい所へ移り住むのが最善の時代になったのかなと思います。主自身は不便な田舎の持ち家に住んでいますが、老後は街に出て賃貸で過ごそうと考えています。

皆さんはこれからの日本の住宅事情はどうなっていくと思いますか?やはり持ち家が欲しいですか?不動産価格(賃貸料)は予測されている通り下がって行くと思いますか?空き家問題や家の所有権を放棄できない問題等、どうしたらいいと思いますか?

+511

-21

2. 2018/08/23(木) 17:59:44

去年マイホーム建てたばかり。
金利とか災害も心配だけど建てて良かったと思ってます。

+942

-57

3. 2018/08/23(木) 17:59:50

買いたい人は買う
買わない人は買わない

私は買った

+1063

-24

4. 2018/08/23(木) 18:00:12

実家が借家なんですが、今さら家なんて建てられないし貧乏だから将来的に家賃払えるのか不安。

+655

-9

5. 2018/08/23(木) 18:00:21

テーマ広すぎ。

+275

-55

もっと見る(全892コメント)