共働き夫婦の「家事分担」進まず、企業・行政・男性が変わらなければ…

3025コメント

更新:2018/03/04(日) 23:58

1. 2018/02/18(日) 21:36:17

共働き夫婦の「家事分担」進まず、企業・行政・男性が変わらなければ… (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp

夫婦の共働き化が進む一方で、家事や育児が女性側に重くのしかかる状況はあまり変わらない。店の従業員がすべての業務を1人でこなす実態になぞらえた「ワンオペ育児」という言葉も昨年広がった。共働き夫婦の家事分担について考えてみたい。 「電車が1本遅れたらスケジュールが崩れる」常に時間と闘い…妻は切迫感

出典:amd.c.yimg.jp

「共働きを進めるなら、まず夫婦が共に家事をし、子育てできる社会にしてほしい」

■「家事労働ハラスメント」…家事や育児が正当に評価されず

共働き社会には「労働時間の短縮」「保育所など公的サービスの整備」「男女の公平な分担」が必要で、「企業、行政、男性が変わらないと実現しない。家事分担は決して夫婦だけの問題ではない」と語る。

+614

-6

2. 2018/02/18(日) 21:37:18

ほんとにねー

+1050

-9

3. 2018/02/18(日) 21:37:43

こういう記事見てると
結婚ってまじでメリットないよなーと思う。

+1967

-41

4. 2018/02/18(日) 21:37:44

男の給料上げてよ
自営業の税金下げてよ

+1712

-88

5. 2018/02/18(日) 21:37:48

まず専業主婦をなくせば?

+76

-489

もっと見る(全3025コメント)