中学教員の約7割が過労死ライン超 指導員配置で部活負担軽減へ

80コメント

更新:2018/02/11(日) 11:19

1. 2018/02/09(金) 10:09:34

出典:www.civillink.net


中学教員の約7割が過労死ライン超 指導員配置で部活負担軽減へ - ライブドアニュース news.livedoor.com

教員の長時間労働が問題視される中、都教育委員会は「過労死ライン」とされる1週間当たりの在校時間60時間を超えて勤務する教員をゼロにすることを当面の目標とした「学校における働き方改革推進プラン」を策定、8日の都教委定例会で公表した。過労死ライン以上の教員の割合は小学校で37・4%、中学校で68・2%、高校で31・9%、特別支援学校で43・5%に上った。


今回のプランでは、過労死ラインを超える教員をゼロにすることが当面の目標。実現に向けては、都立学校で土日のいずれかは必ず休めるようにするほか、都立高校については部活動の負担軽減のため、すべての学校に顧問の教員の代わりに指導などができる「部活動指導員」を配置する。

+32

-0

2. 2018/02/09(金) 10:11:17

生徒は休めないの?

+48

-11

3. 2018/02/09(金) 10:11:39

部活は外部委託するべき

+149

-2

4. 2018/02/09(金) 10:12:02

>>2
なんで?w

+4

-5

5. 2018/02/09(金) 10:12:51

残りの3割は仕事がデキる人なのか、仕事しないで周りに負担かけてる人なのか。

+50

-3

もっと見る(全80コメント)