1. 2018/01/23(火) 09:18:57
伸び盛りの14歳。20年東京五輪に向けて期待のかかるホープだが、素直に喜べない人々もいるようだ。張本が見せる「チョレイ!」などの叫びに対し、ツイッターにはこんな投稿が続々となされている。
「この人チョレーチョレーうるさい。確かに卓球界では日本一かもしれないがもう少し自分を磨いてジェントルマンになってくれ。まー子供に言っても無理か。。」
「チョレイやめたら応援してもいいけど うるさい」
「チョレイなどうるさ過ぎ」
「最年少優勝はすごいけど、やっぱりちょっとうるさいな...」
出典:i1.wp.com
ただ、張本の声はルールに抵触するとは考えられていないようだ。公益財団法人・日本卓球協会は22日、J-CASTニュースの取材に「バッドマナーは、プレーに支障が出たりモラルに反したり、目に余る行為だと主審が判断すれば取る可能性があります。ただ、張本選手の声については威嚇には当たらず問題がありません。また他の多くの選手も自分を鼓舞するために声を出しています」と話した。
+1768
-68
卓球の全日本選手権で優勝した張本智和(14)のトレードマーク「チョレイ!」をめぐって賛否が渦巻いている。たびたびあげる雄叫びに「うるさい」という声が寄せられているのだ。一方で、卓球を知る人々からは「大声を出して自分を鼓舞するのは当たり前に近い」との反論もある。卓球には威嚇行為などを禁ずる「バッドマナー」の定めがあるが、日本卓球協会はどう捉えているか。J-CASTニュースが取材した。