日本で開発された苺「とちおとめ」韓国に海賊版…勝手に交配し輸出 農水省は対策を強化

579コメント

更新:2018/01/07(日) 11:30

1. 2017/12/18(月) 11:59:44

「とちおとめ」韓国に海賊版…勝手に交配し輸出 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) www.yomiuri.co.jp

日本で開発された農産物のブランド品種が海外で無断で栽培、販売されている事例が相次いでおり、農林水産省は対策を強化する。


日本では、野菜や果物の新品種を開発した場合、開発者は品種登録制度によって権利が保護され、ほかの人は勝手に栽培することはできない。しかし、品質が良く高値で売れるブランド品種などは、種子や苗が海外に持ち出され、無断で栽培や販売、輸出されるケースがある。

例えば、国内外で高い人気を誇るブドウ「シャインマスカット」を開発した農業・食品産業技術総合研究機構は昨年7月、中国でシャインマスカットが無断で栽培されていることを確認した。

韓国でも、栃木県が開発したイチゴ「とちおとめ」が勝手に他の品種と交配され、「錦香(クムヒャン)」という新品種として出回り、香港などに輸出もされている。農水省によると、韓国産イチゴの9割以上は日本の品種を交配して生産されたものという。

+1092

-5

2. 2017/12/18(月) 12:01:29

ほんとロクなことしねーな

+2775

-4

3. 2017/12/18(月) 12:01:30

お家芸

+1674

-5

4. 2017/12/18(月) 12:01:36

またパクリかよ

+1831

-1

5. 2017/12/18(月) 12:01:11

最近、韓国という時を見たり聞いたりするだけで吐き気がする。

+2137

-7

もっと見る(全579コメント)